2019-12

広告
その他住宅

後悔ばかりの新築ブルー、注文住宅、もしくは建売住宅。気持ちの切り替え方、解決策はある?

※1他の記事でも書きましたが、我が家は2度ほど、自宅を売却し、住み替えをしています。でも、せっかく新築のおうちを買って引...
暮らしのアイディア

タオルの黒ずみ・白い服の黄ばみが気になる。粉洗剤や粉末のワイドハイターex(PRO)が便利

お風呂上りのバスタオル、いつの間にか黒ずんでしまうので、困りますよね…。私も困っていて、黒ずみが気になったらすぐに買い換...
インテリア&家電

ダイソンの掃除機の置き場とコンセントの位置。2階はよかったが、1階は延長コードが必要で少し失敗

2018年に新築の家に引っ越した当初の我が家の掃除機は、昔ながらの、ちょっと重たい「キャニスター型」(2019年12月現...
その他住宅

お風呂の着替えやパジャマ、タオルをどこに置くか問題。狭い洗面兼脱衣所での解決策

狭い洗面脱衣所だと、お風呂に入る時、一人一人の着替えをどこに置くか?がけっこう問題になりますよね。我が家は洗面脱衣所が合...
リフォーム・内窓

日当たりの悪い部屋に採光をする工夫。太陽光採光システム・太陽光照明なども検討した

リビングの日当たりが悪い家に住んでいた頃、どうにかして明るい部屋にできないか…といろいろ工夫をしてみたことがあります。で...
リフォーム・内窓

「エクスショップ」に内窓インプラスの選び方を相談し、実際に施工もしてもらった体験談

一階の寝る部屋の引き違い窓(3つ)と、お風呂の引き違い窓に、「防音」のために「内窓(インプラス)」を設置しよう…という計...
オプション

パナソニックの洗面台「C Line(シーライン)幅90㎝」のメリットと、デメリット

我が家の洗面台はPanasonicのCLine。三面鏡の裏が収納になっていて、収納力がかなり高く、オプションでパノラマスライドタイプにしたので物も取り出しやすくおおむね満足。ただ、ボウル部分が大きいために物を置く場所が小さくてドライヤーが起きにくかったり、引き出しの下の部分にゴミが入りやすいなどの細かいデメリットが。
後悔・失敗

ロールスクリーンを付ければよかった場所。洗面と脱衣所の間の目隠しは、カーテンで代用してみた

階段下などに、ロールスクリーンを設置してもらったのですが、家を建ててしばらくしてから、「ロールスクリーンを付ければよかっ...
error: Content is protected !!