※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2021-05

ガーデニング

【2021ガーデニング】毎年春に、レースラベンダーなどの葉が黄色くなるのはなぜ?ハダニ、赤ダニを撃退したい!退治・予防方法は?

暖かくなってくると、庭のコンクリート部分などによくいる赤い小さな虫。 前に住んでいた家でも同じ時期に居るなあ…と思っていて、いよいよ本格的な真夏を迎えるころにはいつもいなくなっていました。 調べてみると、「赤ダニ」や「タカラダニ」といった名...
住まい・暮らし

とうとう冷房をON。2021年5月、リビングで冷房を使用。エアコンの冷房はいつから付ける?問題

5月に入って、暖かいというか暑い日が時々あって、午後に数時間だけエアコンを付ける日がとうとう出てきました。 我が家は二階リビングで、南西向きなので午後の日当たりがよく、オーバーヒートを起こしがち…。(内窓や「スタイルシェード」などでいろいろ...
内窓・断熱対策(注文住宅)

急な雷雨!しまった!内窓(インプラス)があるため油断して外窓を開けていたら悲劇が!

我が家の二階リビングは、南西側の掃き出し窓に、内窓(インプラス)を付けてあるのですが、もともとある窓(外窓)は、「Low-e複層ガラス(断熱タイプ)」。 そのため閉めていると熱をどんどん内側にためていくので、暑くなりそうな日は外窓を開けっ放...
住まい・暮らし

【2021ゴーヤ】ゴーヤのグリーンカーテン再挑戦!プランターと「袋栽培」にもトライ。「摘芯」もやってみた

2年前、引っ越して初めての夏に向けて、できるだけ南西向きの二階リビングを涼しくするべく、ゴーヤのグリーンカーテンに挑戦しました。 しかしカーテンとして密集するまでには至らず、ゴーヤも小さいものが2,3個だけ取れただけで、8月には枯れてしまい...
美味しいもの

【スタバ】「コールドブリューコーヒーフラペ」とコーヒーフラペの飲み比べ、違いは?「ダブルトールラテシェケラート」も飲んでみた

先日スタバで、気になっていた「コールドブリューコーヒーフラペチーノ®」を飲んでみました。 同時に娘が「コーヒーフラペチーノ®」を頼んだので、似て良そうなこの二種類を飲み比べることができました! そしてこれも気になっていた「ダブルトールラテシ...
住まい・暮らし

樹脂製(プラスチック製)のよしず。バルコニーに放置したままで、劣化具合は?

昨年の夏(8月)に、リビング前のバルコニーの日よけのために、ホームセンターで購入した、樹脂製(プラスチック製)のよしず。 ちょうどよく日差しをカットしてくれて、風もある程度通すし、掃き出し窓前に付けているシェードではカバーし切れない部分(エ...
注文住宅

付けてよかった窓はどこ?注文住宅を建てて2年めに思う、あってよかった窓

2018年築の注文住宅の後悔やよかったことについて書いています。 前回は、「付けなくてもよかった、余計だった窓」についてまとめてみたのですが、今回は、付けてよかった窓について。 よかった窓1:リビングの掃き出し窓 とにかく明るく開放感のある...
後悔・失敗(注文住宅)

注文住宅「窓」のしまった!余計な窓、つけなければよかった・いらなかった窓。リビング、お風呂、洗面所、収納内【窓の後悔】

我が家は住宅密集地、開口部がほぼ南西側のみという土地に建てた注文住宅です。 住宅密集地でもなるべく明るい家にしたい…という思いから、ちょっと窓をつけすぎてしまったかもしれません。 以前にも、一階の子供部屋・寝室に付けた大きな引き違い窓は失敗...
ガーデニング

【2021ガーデニング】再挑戦のレースラベンダー、今年(2021年)の春も黄色くなる。根詰まり?植え替えに挑戦!

2019年秋に購入したレースラベンダーは、2020年の5月頃にすっかり黄色くなって、切り戻しをしても、茶色くなっていくばかりで…枯れてしまったのでさようならすることに。 そして2020年9月にまた新しい苗を買ってきて再挑戦しています! 20...
住まい・暮らし

まだ春・4月なのに暑い日再び!2階が暑くなるの防ぐためにやってみたこと。最高気温26℃晴れの日(2021年)

2018年に、南西向き2階リビングの家を建てた我が家。 2021年も4月に入り、すでに暑い!と思う日がちらほら…。 その後、暑さは落ち着き、朝方は冷えるので暖房を軽く付ける日もあったりで、しばらく少し肌寒いかなという日が続いたのち、 再び、...
error:Content is protected !!