2022-01

インテリア&家電

ホームセンターで買った切売テーブルマット(テーブルクロス)(ビニールクロス)厚2㎜を自分でカット(セルフカット)してみた

2021年の年末に、ホームセンターで、 「切売機能透明 約巾90CM 厚2mm」 という商品名のテーブルマットを3枚購入...
2階リビング

冬なのに日よけシート「クールブレイド」を貼ったままだった!でも外からの視線カット・まぶしさ軽減などに有効かも

今年の冬、北風が寒くて…外に出ると本当に寒くてつらい! お天気の良いときはぽかぽかの日もありますが、風がつよいととにかく...
インテリア&家電

洗面所と脱衣所の仕切り方の工夫!ニトリのカーテン「すぐに使えるひと窓セット」

洗面所と脱衣所の間に、ロールスクリーンを付けておけばよかった…という記事を先日書きましたが、その続きのお話。 脱衣所と洗...
後悔・失敗

【後悔】玄関ドアのパッキンにすきまが…!自分で埋める方法は?玄関ドア選びに少し後悔

朝、玄関の掃除をしようかなと思い、でも寒そうだな…とちょっと躊躇していて(笑)、玄関ドアをじっと見ていたところ、 玄関ド...
インテリア&家電

キッチン上(シンクとコンロの間)に、ドルチェグストと電気ポット。そのための手元コンセントを設置!

毎日の生活の中で、おうちでほっと一息つくコーヒータイムがとっても貴重です! 末っ子がお昼寝中とか、家事がひと段落したとき...
後悔・失敗

【ファミクロまとめ】ファミリークローゼットの後悔・失敗と成功。注文住宅の間取り。2階と1階両方に作ったウォークインクローゼット

注文住宅の我が家に作った、2か所のファミリークローゼット。リビング階(2階)の方は成功だが、1階の方は失敗したかも。デッドスペースが多い、枕棚が足りなかった等。子ども部屋それぞれにも大きめのクローゼットを作ればよかった。
間取り

玄関の土間、横幅と奥行きを広めにしてよかったと思えた理由。住んで3年経って思ったこと

我が家の玄関は、家の大きさに対してちょっと広めです。 2.5畳の土間部分(玄関全体では6畳ほど) 延べ床面積が約105平...
error:Content is protected !!