2022-04

オプション

階段下のロールスクリーン、あってよかった。でもちょっと注意点も?

2018年築、2階建て、2階リビングの我が家。 階段の下に、「スマートコード式」のロールスクリーンを付けました。 ハウス...
掃除

古いコード付き掃除機が活躍!捨てないでよかった。玄関土間の掃除やふとんの圧縮に

我が家に2年ほど前にやってきたdyson(ダイソン)のコードレスのスティック型掃除機は、すでに我が家の毎日に絶対に絶対に...
インテリア&家電

リビング隣の畳コーナーに、簡易勉強机(ローテーブル)を置く計画!LOWYAの6段階昇降テーブル

2018年築の二階リビングの家の我が家、 L字型の大きめの勉強カウンターをリビングに設置したのですが、子ども3人のうち2...
ガーデニング

【ガーデニング】シンボルツリーのグランドカバー?木が一本だけでは寂しいので…。何を植えるといい?

2018年築の注文住宅の我が家、シンボルツリーは、オリーブ。 いただきもののオリーブの苗を、小さな花壇に自分で植えて育て...
注文住宅

リビングの一角、狭くて後悔した畳コーナーを「広げる」裏技を発見!フラットで仕切りのない間取りの長所!?

2018年築の我が家のリビングの一角にある畳コーナーは、リビングの床と高さが同じ、フラットな3畳の畳コーナーです。 TV...
後悔・失敗

【照明スイッチの後悔4】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも?

照明のスイッチに関する後悔が、住んで2年半が経過した今さら、またまた出て来ました。 ほんのちょっとしたことなので、後悔と...
error:Content is protected !!