注文住宅 すべり出し窓の「オペレーターハンドル」に後悔…。でもメリットもある 2018年築の我が家の窓は、「すべりだし窓」「縦すべりだし窓」もしくは「FIX窓」が多くて、あとは引き違い窓が少しです。... 2022.12.26 2024.11.18 注文住宅
リフォーム・内窓 ダイソーで購入した「すきま風防止シート」を、リビング脇の畳コーナーの地窓に設置してみた! 2022年12月、ダイソーをちょっと散策していると、「すきま風防止シート」なるものを発見し、ちょっと興味本位で買ってみま... 2022.12.24 2024.11.13 リフォーム・内窓暮らしのアイディア
リフォーム・内窓 ダイソーの断熱カーテン「断冷クリアカーテン」買ってみた!トイレの縦すべりだし窓などに設置 ダイソーで「断冷クリアカーテン」という商品を発見し、気になって購入してみました。トイレやキッチンの縦すべりだし窓に、つっ... 2022.12.21 2025.01.22 リフォーム・内窓暮らしのアイディア
暮らしのアイディア ドライヤーはリビングで。疲れた日にやったことが定着。湿度の関係、洗面台の混雑防止など、便利な理由 ある日、用事があって帰りが夜遅くなってしまい、けっこう疲れていたので、ドライヤーをリビングで座ってやってしまいました。で... 2022.12.14 2024.10.29 暮らしのアイディア
リフォーム・内窓 子供部屋の掃き出し窓に「断熱カーテンライナー(ビニールカーテン)」を購入!寒さ対策、内窓の代用として 子供部屋に付けた掃き出し窓は、「南西向き」で、「16520」(横165㎝×縦200㎝)というまあまあ大きなサイズです。こ... 2022.12.08 2024.11.11 リフォーム・内窓
オプション お風呂にはルーバー窓より「ふつうの窓+ルーバー面格子(多機能ルーバー)」がおすすめ。デメリットもあるが、視線・防犯対策にもなる 我が家は住宅密集地に建てた一戸建てなので、お隣の家との距離が近いです(1mくらい)。そこで気になっているのが、お隣のお風... 2022.12.02 2024.12.20 オプション