2023-06

広告
暮らし

ドルチェグスト「スターバックスカフェラテ」を飲んでみた感想

ドルチェグストの専用カプセル「スターバックスカフェラテ」を初めて買ってみました。12杯分入りのカプセル、1000円超えの...
後悔・失敗

注文住宅なのに建売みたいな見た目…という事態にならないためにできたこと

家を建ててから数年間が経ちますが、家の外観についてはそこそこ気に入っているし、横幅の狭い(間口の狭い)土地に家を建てまし...
マンション

住んでみて、「日当たり」に後悔した経験。旗竿地、一戸建て、マンション等。日当たりがよすぎるのも後悔ばかり…

これまでいろいろな家に住んできて、今住んでいるのが2018年築の注文住宅(2階リビング)。これまで住んだ家で感じた、「日...
後悔・失敗

「ヤブガラシ」の駆除に挑戦、対策と結果…成功したかも。ぐるぐる巻き、抜き続ける、人工芝など。

2018年築の注文住宅の我が家。家の前の小さな庭はほぼコンクリートの駐車場ですが、家の裏と横の部分は砂利敷にしてもらいま...
注文住宅

一坪(約2畳)サイズのお風呂。注文住宅のお風呂のサイズ、1616は少し狭いが十分だと思う理由

2018年築の注文住宅に住んでいます。我が家のお風呂は、Panasonicのバスルーム「FZ」。約2畳、1坪サイズのお風...
建売住宅

建売住宅にすればよかったかも…と家を建ててから思った理由

憧れだった注文住宅を2018年に建てました。その経験をもとにこのブログを書いています。注文住宅を建てようか?と考えていた...
注文住宅

たった2畳のスキップフロア。やめたほうがいいか考えた結果、実際に設置してみた感想

我が家は2018年築の注文住宅、2階リビングの家。2階は水回り以外は仕切りがなく、広々としたLDKを作りました。リビング...
2階リビング

2階に洗濯機を置いてみて。いい面も悪い面もあるかも…

2018年に2階建て、2階リビングの、約105平米の家を建てました。少し細長めの土地に家を建てることになり、なるべくリビ...
注文住宅

注文住宅、こだわりの「広めの玄関」、メリットとデメリット

2018年築の注文住宅の我が家の玄関は、家のサイズに対してちょっと広めです。玄関の広さ(土間+玄関ホール)は約2.3坪(...
error: Content is protected !!