我が家には、24時間換気扇が5か所あるのですが、住み始めて2年4カ月、まだ1度しか交換していませんでした…。
2020年末の大掃除の際に、ようやく、2度目の交換をしました!

ちなみに前回の交換は…2019年7月末のことだったようです。
本当は1年で取り換えるのが理想、とハウスメーカーからは言われたのですが、1年半も経ってしまいました…!
リビングよりも…1階子ども部屋が真っ黒!
ちょっと勉強にもなったのですが、部屋によって汚れ具合が違うんです…なぜだろう?
2階のリビングには2か所の換気扇がありますが、そちらはあまり「うわ、黒、汚い」ってほどではなかった気がします。
リビングは子ども部屋よりも窓を開けての換気も定期的にやっていたし…そのためなのかな?
一階子ども部屋は、窓あけっぱなしだと防犯上もよくないため、あまり窓を開けての換気はしていませんでした。その点は反省。
そのせいか、1階子ども部屋の、通りに面した方の換気フィルターが真っ黒でした!
5つの中で、明らかに一番汚れている…と感じました。
次から若干、閲覧注意です…笑。
Before

↓
After

フィルターは両面ともしっかり黒に…。特に、外壁側の方が黒かったです。
しかも、小さな小さなコバエみたいな虫?羽虫?もたくさん入り込んでいて、
24時間換気のカバーをあけると、フィルターのはまりが中途半端だったのか、フィルターが飛び出してきてしまって、
換気扇の下に盛大にこぼれ落ちてしまうという悲劇まで…。
前回も思ったのですが、フィルターを取り外す時は、その下に大きめの袋を持って、ゴミが落ちないように気を付けた方がいいと思います。

とにもかくにも…5か所全部のフィルターがきれいになったので大満足!!
フィルター、2カ月ごとに掃除した方がよい
交換したフィルターが入っていたパッケージに、説明書も一緒についていたのですが、そこには、
「2カ月に1回以上、掃除機でフィルターのホコリを吸い取る」と書いてありました…初耳です(いや去年交換したときも同じ説明書を見たはずなんですが笑)。
水洗いは禁止なので、掃除機の先を使って、フィルターについたゴミを吸い取るのですね。
ホコリやゴミや小さい虫とかもたくさんフィルターの間に詰まっていることは、確かに実感。
きれいな空気の家で生活するために、これはやったほうが良いですね!
これからはしっかりとやっていこうと思います…なるべく笑。
適切な交換頻度は?
しっかりと定期的に掃除機でフィルター掃除をしていたとしても、この様子を見ているとやっぱり、定期的に新しいものに交換しないと厳しそうだな…と思います。
我が家が1年点検の時は、1年程で新しいものに交換するとよい、とハウスメーカーの点検の方から言われましたが、
メーカーによっては2年に一度くらいと言われることもあったり、別の時に点検で来られた方も2年くらいでいいと言っていたし、考え方は様々のようですが、
我が家は1年に一度は必ず交換しよう…と、忘れないように頑張っています。

結局この後も、はっと気づいたのがこれから約1年半後でした…
1年~2年での交換が適度のようなので、1年半ならその間だしまあちょうどいいのかな笑…