人生で初めて、エアコンクリーニングをお願いしました。
我が家はけっこう引っ越しが多かったこともあり、エアコンクリーニングをお願いすることがこれまでありませんでした。
でも今回の家は7年目になり、前の家から持ってきたエアコンもあったため、初めてのエアコンクリーニングをお願いしました。
お願いしたエアコン清掃について
家にある4台のエアコン全部です。
2台ずつまとめて掃除をしてくれたので所要時間はなんと2時間ちょい。
お掃除機能付きエアコンが1台、あとは普通のエアコンで、合計4万円ほどでした。
業者探しは「くらしのマーケット」で行いました。
結果、本当にお願いしてよかったです。
PR

事前準備
事前に、なるべくエアコン下にあるものを片付けておいてほしい、ベッドなど無理なものはそのままでよいとのことでした。
リビングのエアコンの下にある書類や本、パソコンなどの小物はできるだけどかしておきました。
また、リビングのもう一台のエアコンは、すぐ目の前にホスクリーンがあり、絶対に邪魔だろうと思ったので、物干しざおもポールも外しておきました。
1階子ども部屋と寝室は、エアコンの真下にベッドがあるのであきらめてそのままに。でも、どかせそうな小物(時計など)はどかしておきました。
実際に清掃する際は、ベッドのマットレスは上げてから作業しました。
また、リビングのエアコンも、まわりにカバーをかぶせるので、すぐそばにあるプリンターやタンスなど大きな物はそのままでOKでした。
清掃の流れ
あまりじっくりは見ていませんでしたが、
最初にエアコンのカバーを外し、中のほうに洗剤らしきものを細い機械でふきつけ。
しばらく置いておく間に、外の水栓で、カバーなどを洗ってくれていました。

そのあとに大きな音のする機械でがーがーと掃除、黒い汚水がどんどん下のバケツへ…!

そのあとエアコンのカバーなどを戻して、中を乾かすために?暖房運転をしていました。
掃除中は当然、冷房をつけられないし、暑い日だったら地獄だな…と思いました。まだ少し涼しい日でよかった…。
感想や、アドバイスされたこと
エアコンのフィルター掃除の際、吹き出し口に、黒いぽつぽつがあることに気が付き、これはカビだな…と。それで、慌ててエアコンクリーニングをお願いしました。これまでは目を背けていたのですが、いよいよ覚悟を決めた感じです笑。
結果、本当にやってよかったです。ここまで汚れていたとは。
- 前の家から持ってきたエアコンは、ふつうでは考えられないような油汚れがついていましたとのこと。(おそらく10年選手…)
- ペットの毛が、お掃除機能付きエアコンのダストボックス?にたくさんたまっていた。たまに掃除をするべし。しないと、どんどん内部へ入り込んでしまう。三菱のエアコンは、カバーやフィルターの部分も丸洗いできるので、たまにやっておくと安心。
- キッチン近くのエアコンは一番使用頻度も高く汚れやすいので要注意。
- 3,4年に1度はエアコンクリーニングをしたほうがいい。
- 内部をカビさせないためには、冷房運転のあとに「内部クリーン運転」をするか、暖房をしばらくつけておくのがよい。
- エアコン内部に吹きかけるタイプのスプレーはNG。
- エアコン使用後に、水がばっと垂れてきてしまうことがたまにある。外のホースのつまりなどが原因なだけなので、もし何かあれば遠慮なく呼んでほしい。
とのアドバイスを受けました。
これまで、フィルター掃除はできるだけしていたものの、内部までは考えず目を背けていたことに反省。
今後は気を付けてメンテナンスしていきたいと思います。
PR
