アイロンって、出すまでが面倒じゃないですか?
重たいアイロン台を出してきて、足を出して…そしてアイロンを出してコンセントに刺して…。そしてまた戻さないといけない。それが面倒で、アイロンがけが大嫌いでした。
でも、amazonで、こういう感じの商品を見つけてからは、アイロンがけがとても楽になりました!
収納バッグ、アイロンマットにもなる2WAY!


このマット、このままアイロンがけをするためのマットにもなるし、
アイロンを収納できるバッグにもなるのです。
これが本当に楽で、毎日のアイロンがけのストレスが随分減りました!

アイロンをこのマットの上で使ったら、マット上でアイロンを冷ましてから、包んで、しまうだけです。

包んで…

バッグ型になって…

しまうだけ!
アイロンがけが劇的に楽になりましたよ~!
Amazonには、他にもいろいろなデザインがあるみたいなので、「アイロン 収納 マット」で探してみるといいですよ。


アストロ アイロン収納マット 2wy ドット柄 アルミコーティング コンパクト収納 610-40
アイロンスプレーは、ダイソーで発見。
子どもの浴衣の丈を直していて、ついでにアイロンをかけようと思ったのですが、どうもシワが頑固で、何度アイロンをしてもシワが取れず…。
最近はずっとアイロン用のスプレーは使っていなかったのですが、久しぶりに買ってみようと思い、ドラッグストアに行ったのですが、なかなか売っていなくてビックリ。
アイロン用のスプレーの詰め替えならあっても、本体が全然なくて困りました。
そこでダイソーに行ってみると、ダイソーオリジナルの、アイロン用のスプレーがありました!

なんだ、ドラッグストアで詰め替え用を買う必要なかった…(笑)。
中身もちゃんとしているようで、これでアイロンをかけたら、浴衣の頑固なシワも、娘や夫のシャツも、キレイになりました。
本当は家事室が欲しかったが…。
本当は、家事室があって、アイロンもアイロン台も出しっぱなしにできればよかったのですが…。
100平米くらいの小さな一戸建てなので、そのスペースもなかなか取れず。その代わり、カウンターをたくさん付けたので、何とかなるかなと思っていました。
実際、子どもが勉強をしやすいように…と思って奥行を大きめに作ったスキップDENのカウンターが、アイロン用としても活躍しています。

この間取り図の上側にあるカウンターが、アイロン用としても使っているDENですが、カウンターの奥行は520mmと、大きめです。おかげで、アイロンマットを敷くだけでも、アイロンがかけやすいです。
(ちなみに、図の下側にある、ダイニングテーブル後ろの位置のカウンターは、邪魔にならないように、300mmと細めになっています。)
そして、出し入れの簡単でラクなアイロン収納バッグ&マットのおかげで、それほどストレスなく、アイロンがけができていて、とりあえずはよかったかな…。