子どもの靴下や、男子のズボン、穴が開きやすいですよね…。
これまでは、穴があいたらすぐにサヨナラしていましたが(「サヨナラ靴下」というらしい)、ちょっともったいないな…と思い始めたこの頃。
特に、娘の靴下が、学校指定のものなので、もったいない感が強くて…。
そこで、たまたまダイソーで買ってあったグッズが、とても優秀なことに気が付きました!
ダイソーの、アイロン粘着タイプの補修布

この補修布、なんと、黒、ネイビー、白の3色セット!
子どものズボンがちょうどデニムのネイビーだったので、色がぴったり合ってラッキーでした。
しかも娘の学校指定の靴下は白なので、どちらもこの商品だけで補修ができてしまいました♪
穴の後ろからアイロンで接着するだけ

穴の開いた部分より、ちょっと大きめに布を切り、アイロンを15秒ほど押し当てて接着する。それだけ!です。
表から見ると…。

うん、ほぼ分からない!?(いや分かるか…)
パッと見、ちょっとだけ汚れているかな?くらいにしか見えないかな…?(それも問題ありですが)
以前は、穴の開いたところを、無理やり針と糸だけでくっつけてごまかそうとしていましたが、それだと布がひきつれてしまってみっともなく、ほとんど使えませんでした。でも、これならまだ許容範囲かな、と。
どうせまたすぐに他の部分も穴が開くだろうし、その時は潔く捨てますが、もうしばらくは使えるかな…。
ちなみに、白い靴下の方は、これよりももっと補修した感じが目立ちません。
ただ、アイロン接着タイプは、洗濯とともに、はがれることもあるので、念のため四隅などを縫っておくようにしています。これがちょっと面倒ですが…仕方ない!
ちなみにネットで探せば、もっと色々な色が入っているセット商品も見つかり、とても便利です。
アイロン台にもなるアイロン収納バッグ
ちなみにアイロンがけをなるべくラクにするグッズ…「アイロン収納バッグ」もおすすめです。
かさばるアイロン台って、収納にも邪魔だし、出してくるのもおっくうでアイロンがけのやる気がなかなか起きないのですが、こちらを買ってからは、アイロンを出してきたらバッグを広げるとマットになり、そのままアイロンがけができて本当に楽です!

