家で過ごす時間が増えて、家で仕事をしたり、子どもたちが遊んだりする時間が増えて、
より個室を持ちやすい一戸建てや、ワークスペースのある間取り、アウトドアリビングなどが注目されているそうです。
我が家は、偶然にも、この新しい生活様式にとって「よかった」と思う点がありましたが、「ちょっと残念!」と思う点もありました。
よかった①ワークスペースのある間取り
我が家は、リビングにスタディカウンターとパソコン用のカウンターを作りました。
スキップフロア・掘りごたつになっているスタディカウンターは、L字型でけっこう広いのですが、子どもの宿題や勉強用のスペース、たまに私のアイロン用等のスペースになっていて、テレワークに便利な場所というわけではありません。(ここが個室にもできたらもっとよかったかな)

リビングのパソコン用のカウンターも、プリンターやパソコンの定位置になっていて、そこでパソコン作業をすることはほとんどなく。リビングでパソコン作業をする際は、ダイニングテーブルを使います。


寝室のワークスペースが活躍
我が家のワークスペースは、寝室にあります。
この書斎スペースが、テレワーク時期にすごく活躍しました。
カウンターと吊り本棚というシンプルな作りですが、パソコン作業を想定していたのでカウンター上にコンセントを付けたり、ちょっと落ち着いた色(床がここだけダークカラー・アクセントクロス)にしたりとちょっとした工夫も。



ニトリのワークチェア「クエトBK」を購入し、より快適に仕事ができるようにもしました。
ただ、注文した頃は入荷待ち状態で、届いたころにはテレワークもほぼ終わってしまいましたが、
座り心地や使い勝手はほぼ文句なしだそうです。
寝室のワークスペースには失敗も
このカウンターと上部の本棚は、夫が、家を建てる時に「書斎っぽい場所を作りたい!」と強く希望していたために作ったもの。
でも、しばらくの間は、ただの物置スペースになっていて、全く使われずじまいで、ホコリがたまるばかり…。いらなかったかな?と後悔したこともありました笑。
でも、意外にもこのスペースが役に立つことになり、本当に作ってよかったねと言っていたのですが、
なにせ、寝室なので、照明が暗い!という失敗が…。
日中は十分なのですが、夜にここで仕事をしたり、ZOOMをしたりしようとすると、照明がどうしても暗くて…。MAXにしても、ちょっと雰囲気のよい電球色のほんのりとした明るさ…笑。


夜間にここで仕事をするという想定をほとんどしていなかったので、ちょっと失敗したなと思います。
簡易的な折り畳み式のLEDライトを持っていたのでなんとかしのぐことはできました。
電池でコードレスでも使えるし、角度も色々変えられるし、折りたたんでコンパクトに収納もできるのでとても便利です!

よかった②広めのバルコニー(少し後悔も)
長い自粛期間に活躍したのが、広めのバルコニーです。

5~6m×1.8m くらいあるのかな?
しゃぼん玉、なわとび、夏にはプールや流しそうめん…。
末っ子が、なぜかバルコニーにパズルやおもちゃをバルコニーへ持って行って、外で遊んでいたこともありましたね…。
屋根のないバルコニーには後悔も…
ただ、夏は、ほぼ屋根がない(庇のでは50㎝位)せいですごく暑いことと、将来的には雨漏りも心配になりそう(メンテナンス費用もけっこうかかりそう)という点が後悔ポイントではありますが、
子どもの遊び場としてはとても役に立ちました。
本当はバルコニー全部を覆える深い庇が欲しかった!(もしくはインナーバルコニーがよかった!)
よかった③広いリビング
家族がそろって過ごす時間が増えました。休日も、前ほどあちこちに出かけないし、好きだったショッピングモールとかにもほとんど行かなくなりました。たまに気を付けながら外食に行くくらいですね…。
そのため、リビングが広くてよかったなと思います。前の家はリビングが狭いことが大きな不満の一つだったので、それは解消できてよかったなと思います。
また、家族それぞれのだいたいの固定の居場所を想定していたので、リビングで長く過ごす時もそれぞれが落ち着けるのでよかったと思います。

リビングには後悔も…
ただし!家にいる時間が長いために、広いリビング(+勾配天井)は冷暖房費がかかります…。
建てる時はあまり冷暖房効率とかにこだわっていなかったのはちょっと失敗。
高気密高断熱とか、日射遮蔽についてもっと考えればよかったなと少し後悔もあります。
よかった④玄関の土間収納
家の中になるべくウィルスを持ち込まないため…玄関の土間収納のハンガーパイプが便利です。
アウター類や、雨ガッパなどはここにひっかけておき、土間収納の扉を開けておけば通気性も確保できるかなと。

欲しかったもの
別記事でもどこかで書いたような気もしますが、新しい生活様式に対応できるように、欲しかったものもいくつか…。
・玄関に洗面台。
・広めの備蓄用倉庫。
・宅配ボックス。
・タッチレス水栓。
これらもあれば便利だったかなと思います。