インテリア&家電

インテリア&家電

キッチン家電の買い替え!炊飯器と、オーブントースター

キッチンのバックカウンターに置く、家電の3神器…電子レンジ、炊飯器、オーブントースター。2018年に家を新築して、当初は前の家で使っていたものを愛用していたのですが、築5年たつ前に、3つとも新調することになりました…!電子レンジに関してはま...
インテリア&家電

ヘルシオが故障…SHARPオーブンレンジ「RE‐WF183」に買い換えてみた

これまで使っていた、オーブンレンジ(ヘルシオ)が壊れてしまったらしく、買い替えをすることになりました。ヘルシオ、加熱中に「ジー」という異音?最近、電子レンジ機能を使うと、「ジー」という異音が気になるようになりました。ふたの内部に、どうがんば...
インテリア&家電

【インテリア】リビングにセンターテーブルや大きなソファはいらない!(狭いリビング)(子育て中)

リビングの広さが限られていた以前の家でも、少しは余裕ができた今の家でも、「センターテーブル」は使っていません。子育て中は特に、あぶないし、狭くなるし、ただの物置になってしまうからです…。今のリビングのようす今住んでいる家(2018年築の注文...
インテリア&家電

無印良品「体にフィットするソファ」を買い替え。新品と8年使ったもののビフォーアフターも。2階リビングにぴったりの理由

子どもたちが大きくなってきて、我が家のリビングにあるニトリの2.5人掛けのソファではとても足りなくなってきました…。リビングにはもう一つ、8年ほど前に買った無印良品の「体にフィットするソファ」(別名「人をダメにするソファ」)があるのですが、...
インテリア&家電

【インテリア】リビングをカフェみたいに「癒される空間」「落ち着ける空間」にするには?狭くても、大きな家具を買い替えなくてもできる?

家に居る時間が増えている昨今。以前から、基本的には家に居るのが好きな「インドア派」でしたが、休みの日は外に出かけて、カフェやショッピングモールとかの屋内にINしたいという、外でもIN派でした笑。それは、お気に入りのカフェや、いつもと違う雰囲...
インテリア&家電

【インテリア】ダイソー・3COINS・ニトリで購入!ガーデニングの切り花を飾る花瓶、タテスベリ窓の目隠し用のカーテン、フェイクグリーン

最近、ダイソーや3COINSで購入したお気に入りのものを少し紹介しておきたいと思います。あまり細かいものを増やしたくはないなと思いつつ、欲しいな…すぐに使いたいな…と思ったものは購入!切り戻したお花を飾るミニ花瓶ガーデニングをやっていると、...
インテリア&家電

キッチンのガスコンロ奥にフラットタイプの「排気口カバー」を買ってみた!

ずっと気になっていた、キッチンのガスコンロ奥にある排気口。ここってぽこぽこと穴が開いているし、汚れが意外と入り込んで、掃除が大変ですよね…。何もしなくてもホコリとかが入り込んでしまいそうだし、油ものの料理なんかをすると油汚れも入り込んでいき...
インテリア&家電

2階リビングのサブ(セカンド)エアコン(富士通100V14畳用AS-B40K-W)、1日つけっぱなしで電気代はいくら?&5人家族2023年1月の電気代

2018年築、2階リビングの一戸建ての我が家、2階は約24畳のリビング・ダイニング・キッチン+洗面脱衣所があり、この2階をほぼ1台のエアコンで1日中あたためています。(また、1階は子供部屋と寝室に1台ずつエアコンがあり、2023年1月はほぼ...
インテリア&家電

寝室のエアコン(パナソニックCS-225CFR-W)、新しくないけれどちゃんと優秀。設定16度で付けっぱなしだと電気代はいくらになる?

我が家の寝室はちょっと狭くて5.5畳くらい。そこに、6畳用のエアコンが設置してあります。前の家で使っていたものを外して持ってきたもので、2015年製のもので大して新しくもないのですが、まあまあ優秀みたいです。2015年製、Panasonic...
インテリア&家電

【節電】「電気毛布」がおすすめ!足元の寒さ…勾配天井リビングが午前中寒い…節電対策のために購入した電気毛布が優秀

我が家は2階リビングの注文住宅、断熱性能はあまり高くなく、勾配天井で天井が高く、南側には隣家があって日当たりは午後以降。そのため冬の午前中は寒くて、エアコンをガンガンかけていました。(といっても20~21度設定で風量を「強」にしたり、「ハイ...
インテリア&家電

ヘアアイロン「クレイツエレメアストレート」家事・美容の時短に。すぐ収納できるポーチもおすすめ

ヘアアイロンを久しぶりに新調することにしました。数年前に購入したのは、ネットで購入した3000円ほどのお安いもの。ストレートとカール両方できるし、温度設定も細かくできるので便利でしたが、ほぼストレート部分しか使っていなかったし、しかもだんだ...
インテリア&家電

冬の朝、早起きがつらい!徐々に明るくなって自然に起こしてくれる「ライト付きの光る目覚まし時計」での対策

冬になると、朝起きるのがつらくて…。寒さという問題であれば、暖房を軽くつけっぱなしで寝るとか、タイマーで起きる1時間前くらいにONにするなどの方法があるのであまり問題はないのですが…。冬、日当たりの悪さより、日の出の時間の問題が私が一番つら...
error:Content is protected !!