後悔・失敗(注文住宅)春先。すでに二階リビングが暑い日が!いろいろな対策をしてみたが…。 3月末から4月上旬になって、日中、かなり暑い日がちらほら…。 外に出たときも紫外線を強く感じますが、二階リビングもまた、早くも、暑くなってしまう日が時々あります…! スタイルシェードを下ろす。 リビングの掃き出し... 2021.04.10後悔・失敗(注文住宅)日当たりについて
住宅全般【後悔】狭い主寝室で、ちょっとしまった…と思うこと。ベッドが増やせない等。 我が家の主寝室はちょっと狭めの約5.5畳。しかもそのうち0.5畳は、造り付けのカウンターと上部本棚のある、ワークスペースになっています。 このワークスペースは、夫がテレワークの時に活躍して以降、今はほとんど使... 2021.03.06住宅全般後悔・失敗(注文住宅)
リフォーム「エコカラット」をDIYしたい!仮干し・オシャレ着用の、リビングのホスクリーン近くの壁に。 リビングの一角の畳スペース、掃き出し窓の近くに、長めの「ホスクリーン」を付けています。 洗濯機を回した後、ここで仮干しして、一気にバルコニーに出すので、寒い朝に外に出て洗濯物を干す作業を省けるし、取り込むときも一気にここにかけられる... 2021.02.08リフォーム後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【ちょっと後悔】洗面所の照明のスイッチ、反対側にも欲しかったかも? 照明のスイッチに関する後悔が、住んで2年半が経過した今さら、またまた出て来ました。 ほんのちょっとしたことなので、後悔というほどのものでもないのですが…。 これから建てる方が少しでも参考になればいいかな?と思って記録しておきま... 2021.02.06後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【少し後悔】キッチンに付けるはずだったペンダントライト。2年が過ぎても…。最初から付けておくべきだった!? キッチンの上部、カウンターの上に付けるはずだった「ペンダントライト」。 三連で、大きすぎないサイズのものを選ぶ予定で、ブラケット?だけ付けて置いてもらったのですが…。 悩んで決められない? あとでゆっくり選ぼう…... 2021.01.14後悔・失敗(注文住宅)
インテリア&家電【ちょっと後悔】太陽光のHEMSのモニター置き場と、コンセントの後悔。そして1月はどれくらい発電する…? 太陽光発電を取り付けてからまだ1か月ほど。 売電の手続きがまだ進行中なので、今のところは自家消費のみですが、 南東側に付けた4.14kwのパナソニックのHIT、どれくらい発電しているでしょうか? そして、HEMSのモニタ... 2021.01.07インテリア&家電後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】室内物干し竿「ホスクリーン」、子ども部屋と寝室にもつければよかった!その理由は…乾燥と寒さ対策。 リビングと脱衣所に付けた、室内用の物干し竿「ホスクリーン」。 かなり便利で、毎日毎日、確実に大活躍しています! でも…やっぱり個室にも付ければよかった!? 冬の加湿用に、洗濯物を干したい。 我が家は二階リビ... 2020.12.30後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)【後悔】我が家の「収納」の失敗は? 収納の量も場所も、ほとんど自由に設定することができる注文住宅…のはずが、「思ってたんと違う」ことが起こったり、予定が狂ったり、足りなかったり余ったり(余ることはあまりない?笑)…。 我が家の場合もやっぱり、収納の失敗はありました。 ... 2020.12.25後悔・失敗(注文住宅)
住宅全般【後悔】玄関先の郵便ポスト、今さら少し後悔。注文住宅、こうすればよかったかな?外構・庭についてその4。 玄関先の後悔が、またポロポロと出て来ました。 先日も、玄関先の照明が少ないせいで、夜にポストの暗証番号を合わせる時がすごく見えづらい…という後悔などを書きました。 郵便ポストに関しては、他にもまだ後悔ポイントがありました…! ... 2020.12.13住宅全般後悔・失敗(注文住宅)
後悔・失敗(注文住宅)玄関のドアノブの「静電気」がこわい!静電気を防ぐ方法は…。注文住宅の玄関ドアのプチ「しまった」? 冬になると、こわいのが、「静電気」…。 乾燥肌なせいか、冬は本当に静電気が起きやすくて、悩んでいます…。 玄関ドアノブ、しまった?金属製で、静電気が起きやすい。 我が家の玄関のドアは、金属製の取っ手のある、ふつうのカギで... 2020.12.12後悔・失敗(注文住宅)暮らしのアイディア