間取り 廊下がない間取り、廊下のない家。両方住んでみて…よかったことと、後悔したこと 最近、「廊下がない」間取りが多くなっているのかな…と思います。2018年に家を建てた我が家も、二階はほぼ廊下ゼロ。でも一... 2021.02.05 2024.10.08 間取り
後悔・失敗 「アウトドアリビング」をイメージしたバルコニー、使いづらくて後悔点あり せっかく家を建てるなら、家でゆっくりと過ごすほかにも、家や庭で活動的に遊ぶ、という用途でも、充実できるとよりよいですね。... 2020.10.21 2024.09.25 後悔・失敗間取り
インテリア&家電 リビングにテレビが2個!リビング一画にゲーム用の2台目のテレビ24型を置いた現状と感想 注文住宅を建てた我が家、2階リビングで、2階はほぼリビングのみ(+水回り)。個室になる和室はなく、畳コーナーと、スキップ... 2020.01.26 2024.10.06 インテリア&家電間取り
間取り 「洗面所の横にトイレ」洗面所にトイレがある間取りで、意外とよかったことと、デメリット 洗面所と脱衣所、そしてトイレは、できればそれぞれバラバラの場所にしたかったです。2018年築の注文住宅の我が家の場合、家... 2020.01.25 2025.01.06 間取り
暮らしのアイディア 洗面所の掃除が面倒!コードレス掃除機・フロアワイパー・コロコロ・ハンディクリーナーなどを置くと楽 洗面所では、ドライヤー、ヘアセット、着替えなどで、髪の毛やホコリ、ゴミがとにかくよく落ちますよね…。ドライヤー時の髪の毛... 2020.01.14 2024.09.27 暮らしのアイディア間取り
間取り 2階リビングの家で、お風呂は2階にするか1階にするか、悩んだ経験 2018年築の注文住宅に住んでいます。「二階リビングの家を建てる」ということが建築前から決まっていた我が家。間取りを考え... 2019.11.17 2024.09.27 間取り
間取り リビング学習用の「スタディカウンター」のメリット・デメリット。奥行きなどの工夫や、後付けの簡単な方法も 我が家のリビングには広めの勉強カウンターがあります。子どもが主になるほど、しっかりと使われています。それには、目の前が壁ではなく視線が抜けていることで、息が詰まらずに勉強しやすいというメリットがあるようです。またカウンターのすぐ後ろには子どもの勉強道具を入れて置ける収納スペースもあるので、勉強ゾーンとしての使い勝手も抜群です。 2019.11.16 2025.01.30 間取り
間取り 子供部屋を最初から仕切ると後悔しそうだなと思い、「後から仕切れる広い子供部屋」にした理由と、メリット・デメリット 2018年築の我が家、住んでみてから、広く一部屋にした子供部屋についてちょっと後悔…注文住宅を建てるにあたって、子ども部... 2019.11.13 2025.01.06 間取り
後悔・失敗 隣の家が近い(1m)、日当たりが不安…。でも家と家のすきまから意外と朝日が入った! 2018年に注文住宅を建てました。選んだ土地は住宅密集地。家と家の間はだいたい1mほどしかありません。東側と南側と西側は... 2019.10.15 2024.11.27 後悔・失敗間取り
後悔・失敗 2階にほぼリビングのみの間取りに少し後悔。仕切れる独立和室をつくればよかった 2018年に、試行錯誤の末、注文住宅を建てましたが、住んでみて、やっぱりこうすればよかったな…と思う点が色々。2階リビン... 2019.09.25 2025.02.17 後悔・失敗間取り
間取り 洗面台は2個いるか悩んで、2階にも1階にもつけてみた。2個あるとデメリットもあるが、やっぱり便利 二階建てのおうちを建てる計画をしていて、間取りを考える際、「洗面台は二階にも必要なのか?」と迷いませんか?我が家は二階リ... 2019.09.11 2025.01.27 間取り
間取り 玄関の上にバルコニー(ベランダ)の張り出しで玄関の軒が深い。ただし見た目の心配や、デメリットもある バルコニー(ベランダ)を広くしたい!という希望が強い夫のために、バルコニー部分が最大限に張り出すことになった我が家。その... 2019.09.01 2025.02.17 間取り
間取り 間取り作成時に悩んだ、階段上、階段下をどう使うか問題 2018年築の注文住宅に住んでいます。間取りを考えているときに、とにかく素人には作り方が難しくて悩まされたのが「階段」ま... 2019.07.13 2024.10.23 間取り
間取り 階段の形、踊り場をななめにして後悔…あぶない!掃除が面倒!でも踊り場を四角にできなかった理由 リビングイン階段やスケルトン階段やらせん階段など、色々な特徴のある階段がありますが、わが家も間取りを考えているときに、ど... 2019.07.12 2025.02.19 間取り
間取り バルコニーのオーバーハング(張り出し)が1365㎜。出すぎで外観に影響しそうで悩んだこと ※ベランダは屋根があるもの、バルコニーは屋根がないものと最近知りました。我が家はほとんど屋根がないのでバルコニーだと思わ... 2019.07.04 2024.09.26 間取り
間取り 子供部屋より玄関の広さを優先!?でも、来客用・ファミリー玄関を分けないふつうの玄関にした理由 2018年に家を建てる際、2階リビングにすることを決め、2階の間取りはかなり悩みました。対して「1階の間取り」は、リビン... 2019.05.11 2024.12.16 間取り
間取り スタディスペースを和室にするか、小上がりにするか。ゾーニング・間取りについて悩んだ体験談 2018年に建てた家の間取りを決める際、とにかく紆余曲折しました…。特に、リビング内にスタディコーナーと畳スペースが欲し... 2019.05.09 2024.12.02 間取り
間取り リビング横のトイレ問題!LDKのすぐ隣にトイレは避けたくて、間取りで工夫したこと 注文住宅を建てることが決まって、どんな間取りにしようかとウキウキ…と楽しむはずが、けっこう大変な思いをしました。プロに任... 2019.05.08 2024.09.27 間取り
住み替え 広いリビング、狭いリビング。両方経験してみて分かった、メリットとデメリット リビングは広いほうがいいと思いがちですが、広いリビングだと冷暖房効率が悪くなる、物が手に届きにくくなり片づけがしにくくなるなど、意外なデメリットも。 2019.04.18 2025.02.14 住み替え間取り