日当たりについてそういえば、冬なのに日よけシート「クールブレイド」を貼ったままだった!!リビングの高窓。 今年の冬、北風が寒くて…外に出ると本当に寒くてつらい! お天気の良いときはぽかぽかの日もありますが、風がつよいととにかくつらいですね。 家の中は、朝はそこそこ冷えるので暖房の設定温度を上げたり「ハイパワー」にしたりして、そうす... 2022.01.26 2022.05.13日当たりについて
日当たりについて最高最低気温差15℃!最高18℃最低2℃の日の暖房状況など。 11月下旬のとある日。最高気温が18℃、最低気温が2℃という日がありました。 天気は晴れで、一見ポカポカしそうですが、なにしろ最低気温が低く、前日の最低気温よりも2℃低い予報。ちなみに翌日の最低気温は5℃の予報だったので、やはり寒い... 2021.11.30日当たりについて
日当たりについて西日をシャットアウトしたい!角度に注意、スタイルシェードのかけ方の工夫や、遮光カーテンが効果的だった。 南西向きの二階リビングに、掃き出し窓をふたつ付けて、バルコニーも広めに作った我が家。 夏の午後の西日が暑くて、大変な思いをしていたのですが、掃き出し窓外に付けた「スタイルシェード」のおかげで、かなり快適になりました。 しかしス... 2021.09.02日当たりについて
日当たりについて2021年真夏。二階リビング暑さ対策で、冷房の効きがよくなった!スタイルシェード、太陽光パネル、クールブレイド、ゴーヤ、日陰のエアコン室外機で涼しく。 南西向きの二階リビング、庇が浅いために掃き出し窓に直射日光が差し込み、午後の暑さに悩んでいた我が家。 夏を迎えるまでの間に、スタイルシェードの設置や内窓、クールブレイド、ゴーヤグリーンカーテンなどいろいろな対策を行ってきました。 ... 2021.07.28 2021.09.21日当たりについて
後悔・失敗(注文住宅)南西向きバルコニーの遮熱対策!太陽光の性質を知って驚き。コンクリートが暑くなるのを防げ! 息子と娘の理科のテキストを見ていて、意外なことに気が付いた私…。 「太陽の光・熱が、直接空気をあたためることは、ほとんどない」と書かれていました。 それは知らなかった…太陽の光は直接空気をあたためると思っていました(笑)。 ... 2021.07.10 2021.08.01後悔・失敗(注文住宅)日当たりについて
ベランダ活用(注文住宅)樹脂製(プラスチック製)のよしず。バルコニーに放置したままで、劣化具合は? 昨年の夏(8月)に、リビング前のバルコニーの日よけのために、ホームセンターで購入した、樹脂製(プラスチック製)のよしず。 ちょうどよく日差しをカットしてくれて、風もある程度通すし、掃き出し窓前に付けているシェードではカバーし切れない... 2021.05.10 2022.06.23ベランダ活用(注文住宅)日当たりについて
日当たりについて4月なのに暑い日再び!二階リビングが暑くなるのを防ぐコツは?最高気温26℃晴れの日。(2021年) 2021年4月、すでに暑い!と思う日がちらほら…。 その後、暑さは落ち着き、朝方は冷えるので暖房を軽く付ける日もあったりで、しばらく少し肌寒いかなという日が続いたのち、 再び、ニュースでさかんに「今日からしばらくは晴れ... 2021.05.02 2021.09.22日当たりについて
後悔・失敗(注文住宅)春先。すでに二階リビングが暑い日が!最高気温23℃、19℃、25℃の日の室温。いろいろな対策をしてみたが…。 3月末から4月上旬になって、日中、かなり暑い日がちらほら…。 外に出たときも紫外線を強く感じますが、二階リビングもまた、早くも、暑くなってしまう日が時々あります…! スタイルシェードを下ろす。 リビングの掃き出し... 2021.04.10 2021.07.17後悔・失敗(注文住宅)日当たりについて
日当たりについて日よけシート「クールブレイド」を試しに1枚購入してみた。実際に窓に貼ってみたレビュー、口コミ、感想。 福井県の歴史あるテント屋さんが作る、オーダーメイドのしっかりとした日よけシート「クールブレイド」を掃き出し窓に買ってみました。西日のまぶしさがかなり軽減され、涼しくなったように感じます。 2021.02.16 2022.06.24日当たりについて
リフォーム「スタイルシェード」を設置してみて、感想・レビュー。南西向き二階リビングの暑さ対策に。 二階リビングの掃き出し窓2つに、念願のスタイルシェードが付きました! 取り付けてもらってすぐに、見たり使ってみたりした最初の感想は…? 取り付けてみての最初の感想。 我が家は、DIYをする自信がなく、建てたハウスメーカー... 2021.01.22 2022.06.07リフォーム日当たりについて