暮らし

広告
インテリア&家電

初めてエアコンクリーニングをお願いしてみた。ものすごい汚れが…やってよかった

人生で初めて、エアコンクリーニングをお願いしました。我が家はけっこう引っ越しが多かったこともあり、エアコンクリーニングを...
暮らしのアイディア

猫のキッチン侵入防止対策DIY。プラダンで簡単にじゃばらの引き戸を設置、オープンキッチンカウンターもふさいでみた

子猫を2匹飼い始めて、オープンキッチンにしたことを後悔…。好奇心旺盛な子猫たちは、キッチンに入ってシンクやガス台にのぼり...
暮らしのアイディア

ダイソーの「ドアフックハンガー」と突っ張り棒で、ホスクリーン代わり!子供部屋と寝室に洗濯物を干して加湿がしたい

寒くなってきて、夜寝るときに、子供部屋と寝室で暖房を18度くらいでつけて寝るようになりました。と同時に気になるのが乾燥…...
広告
インテリア&家電

空気清浄機を購入。SHARPのプラズマクラスターと、象印、Levoitの3台

いまさらですが、空気清浄機が欲しいなと思い、家電量販店のたまったポイントや、楽天の買い回りで買ってしまおうと、勢いで2台...
暮らしのアイディア

シンクに「洗い桶」はいるかいらないか問題。別のもので代用や、邪魔にならないものが便利

新居に入居した際、「洗い桶」っていらないんじゃ?と思い、しばらく使わないでいました。でも結局、わけあってステンレス製の洗...
インテリア&家電

勾配天井のリビングにつけたスポット型ホスクリーン。短くしたいときは短くできる

家を建てた際、2階のLDKの天井の端に、「ホスクリーン(室内物干し)」を設置しました。「昇降式」のものとは仕様が違う、「...
暮らしのアイディア

洗面所の歯磨き・うがい用のコップ、家族分置きたい!私がやってみた方法

歯磨き・うがい用のコップを、子供たちが共用していたのですが、風邪をひいたときとかに気になる…と思い、ダイソーのマウスウオ...
暮らしのアイディア

coconeクレイクリームシャンプー・ドンキのDQクリームシャンプー・ピコモンテジャパンのPクリームシャンプーを使って比較してみた

ウェブの広告で出てきたcoconeのクレイクリームシャンプー、1本試してみたのですが、気に入ったもののやっぱりお値段が高...
インテリア&家電

ビバホームのオーニング用のウエイト購入。スタイルシェードの下を固定してみた

スタイルシェードを2階バルコニー(掃き出し窓の外)の外に設置しているのですが、急な雷雨時に外出中でしまうことができず、バ...
インテリア&家電

すりガラス(型ガラス・くもりガラス)の窓でもカーテンが必要だった!

すりガラスや型ガラス・くもりガラスの窓なら、目線は気にならなさそうだし、カーテンは必要ないかな?と思いますよね。確かに、...
暮らしのアイディア

ダイソーの排水口水切りネット、不織布フィルターにしたら水が流れない…でもメリットあるかも

キッチンの排水口につける水切りフィルターは、ダイソーのネットのもの(2重底のストッキングタイプ)を使っていましたが、でも...
インテリア&家電

新築時に選んだunicoの家具。ダイニングテーブルとチェア、ベンチ、テレビボードの成功と失敗

家を新築した際に、ダイニングテーブルとチェアとテレビ台をunicoで新調し、住んで5年以上がたちますが、相変わらずすっと...
暮らしのアイディア

スリムな洗濯かご(ランドリーバスケット)のおすすめ。100均のものも紹介!

洗濯かごは、たっぷり入るものがいいけれど、洗濯機の周辺で出しっぱなしになるし、なるべく邪魔にならないスリムでおしゃれなも...
インテリア&家電

家でスタバのラテを再現!デロンギのエスプレッソマシン(エスプレッソ・カプチーノメーカー)、スタバみたいなインテリアにも

ずっとほしいなと思っていた、家でエスプレッソとカプチーノが作れるエスプレッソマシン…とうとう購入しました!スタバの店舗の...
ガーデニング

プランターで「枝豆」栽培。ダイソーの不織布を防虫ネット代わりにした体験談

2024年のベランダ(バルコニー)菜園は、ゴーヤではなく、キュウリと枝豆(+にら・しそ)にしました!枝豆は以前に住んでい...
暮らしのアイディア

リモコンの汚れ防止に、ダイソーのリモコンカバーとラップフィルムを試してみた

テレビのリモコン、特にBDレコーダーのリモコンの調子が悪くなることが多くて困っていました…。新しいものに交換しても、どう...
暮らしのアイディア

アロマオイルをホコリから守りつつ収納できるケース、100均ダイソーで購入!

アロマにはまるとどうしても増えていくのが、アロマオイル(エッセンシャルオイル)。私も数年に一度、アロマブームが来て、グッ...
インテリア&家電

冷蔵庫マットはいらないと思い、敷かずに5年経過。後悔はしていないけれど心配もあり

5年前、新築の家が建ったとき、「冷蔵庫マット」は敷きませんでした。その後5年経ち、冷蔵庫を新しく買い替えることにしたので...
インテリア&家電

冷蔵庫、真ん中が野菜室、下が冷凍室になり、使い勝手や感想。メリットもデメリットもある

2024年4月に、冷蔵庫を買い替えて、(ナショナル→パナソニック)真ん中が野菜室だったのが、真ん中が冷凍室になり、野菜室...
暮らしのアイディア

目玉焼きトーストの「卵」が固まらない…を解消する工夫

マヨネーズでふちどりをしたトーストに、卵を割り入れてトースターで焼いて食べる…簡単で美味しいので朝ご飯にぴったりですよね...
error: Content is protected !!