リフォーム内窓、DIYしたい!?インプラスを付けていない、小さい窓やFIX窓、タテスベリ窓も二重窓化したい。 我が家は昨年冬頃にまず、子ども部屋と寝室の腰高窓3つに、インプラスを設置しました。 その時は、寒さのためというよりも、防音対策のためでしたが、結果的に、防音効果もあり、寒さ対策にもなり、結露もなくなった(これは冬も24時間換気を止め... 2021.12.30リフォーム
リフォーム「エコカラット」をDIYしたい!仮干し・オシャレ着用の、リビングのホスクリーン近くの壁に。 リビングの一角の畳スペース、掃き出し窓の近くに、長めの「ホスクリーン」を付けています。 洗濯機を回した後、ここで仮干しして、一気にバルコニーに出すので、寒い朝に外に出て洗濯物を干す作業を省けるし、取り込むときも一気にここにかけられる... 2021.02.08 2021.09.21リフォーム後悔・失敗(注文住宅)
リフォーム「スタイルシェード」を設置してみて、感想・レビュー。南西向き二階リビングの暑さ対策に。 二階リビングの掃き出し窓2つに、念願のスタイルシェードが付きました! 取り付けてもらってすぐに、見たり使ってみたりした最初の感想は…? 取り付けてみての最初の感想。 我が家は、DIYをする自信がなく、建てたハウスメーカー... 2021.01.22 2022.04.26リフォーム日当たりについて
リフォーム昨年困った結露の問題…二重窓(内窓設置)にする・24時間換気を止めない等で解決?新築3年目の冬。 注文住宅だけどローコスト住宅、Low-e複層ガラスだけど、サッシは樹脂ではなくアルミ。 高性能な住宅ではないせいか、昨年の冬は、サッシの結露が気になっていました。 今年はなぜか昨年ほどはまだ結露が気になっていません。 ... 2020.12.31 2021.05.01リフォーム暮らしのアイディア
リフォーム二階の窓の外の「花台(フラワーボックス)」。素敵な外観に変わる&窓から子どもの転落防止にも? 先日、近所を散歩していたら、二階の窓(引き違い窓)の外側に、花を置けそうな小さな柵状の台(フラワーボックス)のあるお宅をいくつか見かけました。 カッコいいなあ…と思ってちょっと眺めていたら、いくつかのことが思い浮かびました。 ... 2020.11.24 2021.06.28リフォーム
リフォーム庇を付けたい。DIYで付けられる庇がある?「スタイルシェード」もいいかも。 夏の遮熱対策のために、二階バルコニーに、屋根が欲しい…という問題。 (家の設計中、予算などの関係であきらめてしまったのですが、もっと庇を出せるような設計にすればよかった…大後悔です。) そこで、「バルコニー屋根」を付け... 2020.09.04 2021.07.17リフォーム
リフォーム次にリフォームをするなら…。新築2年目の我が家、早速リフォーム3か所め!? まだ新築二年目の我が家、すでに一階の引き違い窓と浴室の窓合計4窓に「インプラス(内窓)」を付けるというリフォームを行いました。 近々、子ども部屋の間仕切り壁(可動式)も追加する予定で、見積もりを比較したいためにリフォーム一括見積もり... 2020.07.18 2021.09.21リフォーム
リフォーム「リショップナビ」を実際に利用してみた!リフォーム一括見積もりサイト、本当に便利?信頼できる?デメリットはない? リフォームをしたい場所があるけれど、知っているお店に聞いてみると見積もり価格が高い気がした…。 我が家が実際、そんな悩みに直面していたのですが、そこで知って実際に使ってみたのが、リフォームの一括見積もりサイト「リショップナビ」です。... 2020.06.23 2022.04.11リフォーム
リフォーム家のリフォーム、相場や値段が知りたい。「リショップナビ」なら簡単、無料で一括見積もりができる! 家のリフォームがしたい、一部だけ直したい場所がある…。 我が家もさっそく、「子ども部屋を仕切りたい」、「WICに枕棚や目隠しのロールスクリーンを増やしたい」、「脱衣所と洗面所を仕切りたい」、「屋根の断熱性を高めたい」などの希望がある... 2020.06.13 2022.04.11リフォーム
リフォーム「リフォーム」で、気に入らない家、気に入らない部分を直そう。リフォームでマイホームブルーを前向きに! 私も経験したのと同じように、「買った家が気に入らない…」、「住んでみると、この家のこの部分が嫌い…」という方、少なくないと思います。 気に入らない部分があるのならリフォームをすればいいかもしれないけれど、リフォームをするとお金がかか... 2020.06.12 2022.04.11リフォーム