以前、しばらくの間住んでいた建売住宅を売却し、住み替えを本格的に検討した我が家。
大きな理由としては、リビングが5人家族には狭かったことと、リビングの日当たりが悪かったことです。
そのため次の住み替え先は、リビングが広くて日当たりがよければ何でもいいと思っていたのですが笑、わざわざ高くて面倒で時間のかかる注文住宅を、我が家が選択した理由について記しておきます。
注文にした理由①こだわりがたくさんあった
とにかく明るくて広いリビングが欲しい!というのが住み替えの大きな理由ではあったのですが、こうしたい!という細かいこだわりもたくさんありました。

2階リビングにしたい。勾配天井にして天井の高さを高くしたい。天窓が欲しい。大きな窓が欲しい。バルコニーは広めでできればインナーバルコニー。床の色は明るい方がいい。リビングにカウンターが欲しい。建築化照明をつけたい。見た目はこんな感じがいい。子供部屋は広くて後からわけられるようにしたい。ファミリークローゼットが欲しい。玄関は広めで土間収納が欲しい。
これらをすべて満たせる建売住宅というのはさすがに難しかったです…。
唯一、住みたいエリアに、建築前の建売住宅の情報を、近所の不動産屋のおばちゃんからGETして、販売会社に連絡したところ、今ならまだ床の色とかある程度の希望は聞けるかも…とのことでしたがすべてではないし、結果的には2階リビングなどは実現されなかったです。
その物件を土地だけ買わせてもらえないかと交渉しましたが全くダメでした。
そうこうしている間に、他の希望エリアに、建築条件を外してくれる土地を発見したので、じゃあ注文住宅という流れになりました。
注文にした理由②価格があまり変わらなそうだった
私としては、たくさんのこだわり条件のいくつかを妥協して、安くてデザインもよくて希望のエリアで買える建売でもよかったのですが、気に入った建売物件が思った以上に価格が高く、同じ価格くらいになるなら注文の方がいいか…と思ってしまいました。
結果的には、案の定、注文住宅にした方がいくらか高くなってしまったのですが…。(でもその差はわずかといえばわずかでした)
注文にした理由③建売→建売より、建売→注文の方が新鮮だった
建売を売却して、そう遠くもない場所にまた建売を買う、というのはちょっとつまらないというか、何やってるの?という感じに思われるかも…という気持ちも正直ありました。
それに、注文住宅という分野?がまだ未知の世界だったし、一度くらいは注文住宅を建ててみたい!という思いがむくむくと…。
今思えば…性能に関して後悔
今思えば、前に住んでいた建売住宅はとてもローコストな住宅だったために、暑さ寒さというのにも少しは悩まされていたのに、注文住宅を建てるにあたってはあまり「性能」にこだわらなかった、という点がちょっと後悔ポイントです。

前に住んでいた家は、リビングの日当たりが悪いために冬寒かったけれど、エアコンと、床に敷いたパズルマットのおかげである程度あったかかったし、夏の2階の暑さはなかなかだったけれどそれもエアコンでなんとかなっていたし、電気代もそこまで高くなかったので、性能に対しての大きな不満はなかったのが正直なところ…。でも今思えば、前に住んでいたマンションの方が暑さ寒さに左右されにくくて快適だったなあと思い出します。
わざわざ注文にこだわるという人の中には、性能にこだわるからという方が多いのではないでしょうか?我が家は、注文住宅ならある程度は大丈夫でしょうと高を括った結果、痛い目に遭いました笑。
注文住宅でも、性能に関してはかなりのレベルの差があるんだなあと住んでから実感する日々…おかげで、暑さ対策や寒さ対策に四苦八苦してきました。

内窓の設置やスタイルシェード設置などの対策のおかげか、電気代が高騰する中でもそこまで光熱費が高いわけではないので(そこそこは高いけど)まあよかったとするか…
でも本当はもっと外の気温や日射に左右されない安定した家が欲しかったなあ…!
住み替えを実現できてよかった

とはいえ、前の家を無事に売却することができて、希望通りの広くて明るいリビングの家に住み、とてもよかった…と思っています。
もし住み替えについて迷っている方がいたら、我が家もやってみたようにまずは不動産売却の一括無料見積もりをお願いして、いくつかの会社に今の家を査定をしてもらいながら、いろいろと相談してみることをお勧めします。
そうすることで我が家も、何をすれば住み替えという願いが実現できるのか?というのが少しずつ分かり、一歩ずつ前に進むことができました。

我が家は、マンション売却の時も、建売売却のときも、見積もりサイトを使って何社かに査定してもらいました。
