記事内に商品プロモーションを含む場合があります
後悔・失敗

新居でうっかり忘れていたこと、その1。子どもの習字の筆洗い・絵の具のパレット洗いはどこで!?

注文住宅に入居してすぐに、「あ、あれを忘れていた!」ということがいくつかありました。

この記事を書いた人

「家のこと。-todayhahaのブログー」 
を書いているtodayhahaです。
2018年にハウスメーカーで二階リビングの家を建てました。
これまでマンション、建売、注文住宅等、いろいろな家に住んできて、家選びや家づくりに後悔・失敗したことも多数…。
これらの経験をもとに、どなたかの参考になればと思いながら、
家づくりと暮らしをテーマに、ブログを制作しています。

子どもの習字の筆洗い・絵の具のパレット洗いはどこで?

最近、小学校では、習字の筆を「家で洗ってきなさい」と言われるようですね…。

習字だけではなく、図工の絵の具のパレットなんかも、家で洗ってこいと言われるようです。

昔は、絵の具は小学校の水道で洗っていた記憶があるけれど…。

私は習字を習っていましたが、筆や硯なんて洗ったことはないと思う。最近は、洗った方がいいと言われているのかな…?

ともかく、習字の筆を子どもに洗わせるとなると、どこでやっても、あちこちが汚れます!!

とりあえず、一階の洗面所で洗わせていましたが、やはり、黒い水が壁や床に飛んだりして、本当に困っています。

外の水栓で洗わせたこともありますが、黒い水がはねて、白いコンクリートに墨が付く。これも嫌だ!となり、やめました。

ベランダにも水栓がありますが、受け皿がないし、ここでもきっと壁に黒い水が飛ぶんだろうな…と思うと、使わせられません。

解決策1:キッチンのシンク

最近気が付いたのですが、洗面台よりも、キッチンで洗った方が、ステンレス製なので、筆や絵の具を洗った後の汚れもつきにくいし洗い流しやすいです。

洗面台は白いので墨の汚れもつきやすいし、水跳ねもしやすいですが、キッチンの方がシンクが深く、飛び散りにくいです。

そこで最近は、筆や絵の具のパレットは、キッチンのシンクで洗うことにしています。

ちょっと黒い汚れがついてしまった時は、激落ちくんなどのメラミン性のスポンジを使ってごしごしすればきれいにとれます。

あまり筆先をごしごしと洗うといたんでしまうので、やさしくぬるま湯で洗う程度にして、シンク横に新聞紙を置いて筆を乾かしています。少し穂先が下になるように工夫をして置いています。

解決策2:ペットボトルの中で洗い、そっと水を捨てる

また、最近やってみているのが、筆を、ぬるめのお湯を入れたペットボトルの中で洗い、真っ黒になった水をそーっと排水溝に捨てるという方法です。

太い筆は入りにくいので、ペットボトルをはさみでカットして使うと洗いやすかったです。(ペットボトルの切り口に気を付けてください)

我が家は無糖の炭酸水を楽天市場で定期的に買っているので、ペットボトルはたくさんあるし、無糖のペットボトルなので臭いの心配とかも少ないし、ちょうどいい感じで使えます。

「スロップシンク」があるとよかったかも

筆洗いなどの他にも、子どもの上履きや、スポーツで泥汚れのついたウェアなど、汚れ物を洗う専用のシンクがあったらよかったのにな…と思います。

「スロップシンク」という名前があるようですが、そういえば、実家を新築した時に、洗濯機置き場の横にスロップシンクを付けていました。スポーツで服を泥だらけにする兄弟がいたので、母が希望したようです。

深さもあって水撥ねもしにくいので、汚れものをあらうのに便利そうです。

※スロップシンクのイメージ図

他にも新居入居時にうっかり忘れていたこと

バルコニーに照明をつけ忘れていた!

引っ越してしばらくして気が付いたのですが…バルコニー(ベランダ)の照明をつけ忘れていました!

照明などのインテリア担当の方とお話した記憶はありますが、決めきれずに後回しにしたまま、みんなで忘れていたのです…。

幸い、配線だけはやってあったので、入居後に送られてきたカタログの中から選んで、しばらくしてからなんとか設置完了しました。

夜、ベランダでちょっと作業を…という時にたまに使いますが、正直あまり明るくはないかな…もっと明るい方がよかったです。つい、付けっぱなしにしてしまってもしばらく気が付かないくらいの明るさしかなくて。慌てて選んだものなのでちょっと失敗したかも。

寝室の高窓、透明にしてしまった

寝室に、かなり高い位置の横長窓を作りました。北側ですが、寝室にもなるべく光を入れたくて…。

ここにはロールカーテンを付けましたが、明るくしたいのでカーテンをおろしたくない!

でも、この北側には、家が建っていて、そのままでは目線が気になります。

窓の打ち合わせの時も、型ガラス(くもりガラス)にするか透明にするか迷った記憶はありますが、なぜか透明ガラスにしたんですね…。高い位置だから大丈夫だろうと思ったのかな?

でもなんとなく気になる!!ということで、amazonで買った窓用のフィルムを自分で貼りました。

少しキラキラしている感じの模様が入っていてきれいだし、貼るときに少しくらいゆがんでも柄のおかげで気になりにくいので、けっこう気に入っています。

これのおかげで、後ろの家のベランダ部分が、窓から丸見えだったのが、すっかり見えなくなりました!

しっかりと光も入るので暗くはならないし、UVカットにもなるそうなので、おすすめです。

高い位置にある窓なので、貼るのはちょっと大変ではありましたが、なんとかリカバリーできてよかったです。

また、子ども部屋に関しても、隣が近いためにだんだん視線が気になるようになり、大きな透明ガラスの引き違い窓に窓フィルムを貼りました。

忘れていてもなんとかなることもある

他にもまた忘れていた!ということが出てくるかもしれませんが…その都度、工夫をすれば何とかなるかな?と前向きに考えています。

いざとなれば、思い切ってリフォームしてしまえばOK!我が家も新居に入居して2年ほどで、窓のリフォーム(内窓設置)と、スタイルシェードの設置などの簡単なリフォームを行いました。

多少費用がかかっても、結果満足しているので、やってよかったと思っています。

<PR>

error: Content is protected !!