サブの冷凍庫を購入して玄関土間のデッドスペースに置いたのですが、コンセントが近くにないため、隣のシューズボックスの上にあるコンセントまで、延長コードを使って配線したのですが、
延長コードがまっすぐじゃないし、どうも見た目が気になって邪魔です…。
そこで、ダイソーで「配線カバー」を買ってきて、設置しました!
ただ両面テープを使うので、あとが残らないように、マスキングテープを使用しました。
コンセントが遠くて、目立ってしまうコード…
コンセントが真後ろになくて…
土間に設置した冷凍庫。
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/reitouko2.jpg)
すっきりして見えますが、実は延長コードを使ってコンセントにつないでいます。真後ろにコンセントを作ればよかったけれどまさか家を建てているときは、ここに冷凍庫を置くとは思いもしなかったので…。
配線が丸見えでいまいち…
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode1.jpg)
そのためシューズボックスの下に、這わせたコードが目立ってしまって残念な感じです…。
どうしてもコードはまっすぐではなくて波打ってしまうし、なおさら、見た目がいまいちに見えてしまいます…。
ダイソーの「配線カバー」を購入
50㎝×2本の配線カバー
そこでダイソーで「配線カバー」を買ってきました。50㎝のカバーが2本入って110円。
カバーには両面テープもすでに貼り付けてあるのでとても便利!
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode2.jpg)
配線カバーは、上カバーと下カバーでできていて、それらを外した状態で、まず壁に両面テープで下カバーを張り付けてから、コードを下カバー内に這わせ、上から上カバーをかぶせるということになります。
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode3-e1655183260938.jpg)
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode4-e1655183272733.jpg)
下カバーの裏側には両面テープがついています。
まずは、コードが中に入るのかなあ、もっと太いタイプのほうがよかったかなと心配で、とりあえず入れてみたところ、入りました。
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode5.jpg)
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode6.jpg)
下カバーにコードを入れ、上カバーをカチッとはめるだけです。
両面テープを付ける前ですが、すでにすっきりとしている笑。貼りたくない場所の場合は貼らなくてもいいかも?
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode7.jpg)
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode9.jpg)
壁にマスキングテープを貼ってから両面テープでとめる
両面テープをそのまま壁に貼ると、はがすときにあとがつきそうなので、またまたダイソーで買った白いマスキングテープを、両面テープを貼り付ける場所に貼ってから、両面テープで貼り付けることにしました。
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoukodosaishu2.jpg)
シューズボックスの下側の壁に貼り付けました。
でも、全面貼り付けるのはちょっと不安だったので、両端と真ん中だけ、マスキングテープ+両面テープを使って張り付けてあります。
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoukodosaishu2-2.jpg)
床に沿っているので、全面貼り付けなくても大丈夫そうです。
とてもスッキリした!
<Before>
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoucode1.jpg)
↓
<After>
![](https://ieshigotoo.com/wp-content/uploads/2022/06/enchoukodosaishu-800x908.jpg)
とてもスッキリとしました!
ちょっと余った部分は、面倒なのでそのままにしてありますが(笑)、おそらくカッターとかで切ればきれいに切れるのでは?と思います。
<追記>マスキングテープと両面テープを一部しか貼っていないので、しばらくするとやっぱりはがれてしまいました!でも、ぴったりくっついていなくても、このカバーがあることで割とすっきりして見えるので、あまり気にしていません。気が向いたらもう一度マスキングテープを使って直そうと思います!
<PR>
ダイソー 配線カバー(2本、50cm、口径11mm用、ホワイト)![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3TLWI5+2DTII+524Y+BW8O2)