ダイソーで買ってみて、家事や生活に便利だったものをいくつかご紹介。
洗濯機横に付けるマグネット式のタオルバーや、簡単に写真を入れ替えられる写真立て、キッチン用のふきんと立てられるタワシ、スマホスタンド、ジョイント式ホーキ等…。

マグネット式タオルバーを洗濯機横に設置。ぞうきん掛けに
我が家は、洗面台の真横に洗濯機があるのですが、
洗濯機横にマグネットのタオルバーをくっつけて、洗面台につく水垢を掃除するためのぞうきんをかけておきたいなと、少し前から思っていました。
そこで、ダイソーでマグネットのタオルバーを見つけたので試しに買ってみることにしました。

洗面台のすぐ横、洗濯機のサイド部分にくっつけてみたのですが、この隙間がちょっと狭いのでギリギリでした。
マグネットの力も弱すぎることはなく、軽いぞうきん一枚くらいなら安心してかけられます。

ただ、タオルをかけるときや取る時に、マグネットの力が少し弱いためか若干ずれることもありますが…。
タオルをかけて重さで落ちてしまう、ということはありません。
洗面台のすぐ隣にぞうきんを置けるようになったので、水滴が付いたときにすぐに掃除ができるようになり、なかなか良いです!
そして何度か使ったら洗濯時に洗濯機に放り込めばOKです。すごく便利になりました…!
写真を簡単に飾れる!入れ替えも簡単!イーゼルと硬質カードケース。
写真立てって、写真を入れ替えるのが面倒で…裏の部分のツメをいくつか動かして開けて、写真を入れて、またしまってツメを戻して…っていうのが。
ズボラな私は、写真立てに一度写真を入れると、写真を入れ替える作業はほぼしなくなってしまいます。
でも、子どもが学校や幼稚園で新しい写真を持って帰ってきたり、出かけ先で家族みんなで写真を撮ったりしたときに、飾っておきたいと思う時がたまにあります。
ぺらっと写真だけでカウンターにたてかけられていることもあり…
でもそれではすぐに落ちてしまったりでいまいちなので、少し考えて、ダイソーで「スチール製イーゼル」と、透明の「硬質カードケース」を買ってみました。

集合写真とかで2L判より大きな写真もあるので、少し大きめサイズのカードケースにしてみました。
おかげで、子どもが持って帰ってきた大きめの集合写真も余裕で入りました!
L版なら、二枚縦に並べて入れることもOKなサイズです。
このカードケースなら、写真を入れ替えたいときは、上から出し入れができるのでかなり手軽!
毎日気分に合わせて写真を変えてもOKだし、好きなアーティストのトレカやポストカードを入れて飾るのにもぴったりです。
立てておける猫タワシ

ダイソーで見つけて思わず買ってしまったのが、かわいいネコがついた小さなタワシです。
トースターの網が焦げ付いたときや、フライパンの焦げやこびりつきを落としたいときに使いたくて、たわしを買おうと思いダイソーで選んでみたところ、
ネコの部分のおかげで立てておけるので衛生的だと思い購入しました。
サイズが小さく、キッチンに置いておいても邪魔になりません。
なかなか良い感じで佇んでくれています!

シンクについているスポンジを入れる部分にはあまりものを増やしたくないので、立てて置けるというのが私に最適でした。
ネコちゃんの部分を握れるので、焦げを落とす時も使いやすいと思います。
焦げ落としに使うと、どんどん汚れて行ってしまうでしょうけど、それも使い込まれて味になっていくのではないかなと期待です。
かさばらない、ミニステンレスざる
一人だけのときのランチに麺をゆでる時とか、ちょっとミニトマトを洗いたいとか、ほんのちょっとざるを使いたいときとか…
大きいざるを出してくると、洗う時も乾かすときもかさばって何気に邪魔です。
そこでダイソーで見つけたミニサイズのステンレスざるを購入しました。
これまで持っていたものもそんなに大きくないものばかりですが、これは本当に小さくて、ごはんのお茶碗サイズくらいです。

軽い一人分の乾そば80gをゆでた後ですが、これくらいのサイズ感がとてもちょうど良い!
ステンレスなので強いし熱いものでもある程度大丈夫だし(メッシュ部分がちょっと凹みますが)、小さいので軽いし乾燥器の中でもかさばらないし、家事が少し楽になりました。
折りたたみ式スマホスタンド
YouTubeで好きな動画を見たり、Huluの動画を見たり、オンライン授業動画を見たり…etc.
テレビにはFireStickも刺さっていますが、手元で操作がしたいときや、料理中などにキッチンで気軽に見たいときはやっぱりスマホが便利です。
そんな時に何気に活躍しているのがダイソーで買った「折りたたみ式スマホスタンド」です。
デザイン的には本当にシンプルで、かわいさも何もないのですが、これがとてもちょうど良いです。

こんな感じでスマホがぴったり乗るサイズ感で、縦置きでももちろん大丈夫。

縦置きでも、スタンドに置いたまま充電器につなぐことも可能です。
また、小さめのタブレットなら置いても大丈夫。(対応サイズは微妙にオーバーしているみたいなので自己責任ですが…)※目安の対応サイズW77mm ×H158mm ×D8mm以内

我が家のタブレットはAmazonのFire7タブレット(7インチディスプレイ)ですが、ちゃんと真ん中に置けば安定してくれます。
角度調整・折り畳みもOK
折り畳みができるタイプで、角度もわりと自由に変えられます!

関節?が2つあるので好みの角度にできます。もちろん角度によってはスマホが落ちてしまうこともありますが調整はわりと簡単です!
もちろん折り畳みもできるので、使わないときは邪魔にならないし、どこかへ持ち運びたいときにも便利です。

うらには滑り止めのフェルトみたいなものもついているので、滑ってしまって困る…ということもほぼないです。
一台あると何かと便利
いつも、子どもがペットボトルや水筒などにスマホを立てかけてしまがちで、すぐに倒れたりでイライラしていたので、試しに買ってみようと思って買ったのですが、結局1年ほど便利に使い続けています。
私も、キッチンでレシピ動画や、好きなアーティストのMVや動画などを見ながら料理をするときなどにかなり役立っているし、
家族全員が家にいて、それぞれが見たい動画が違ってテレビが足りない…という時にも助かりました。
もっとかわいい色とかがあったらいいかなとも思ったのですが、シンプルイズベストですね!
長女も、友達とテレビ電話をするときなどにも便利だと言って、自分専用のものをひとつ持っています。(同じ商品のグレー色)
アイドルとかとのオンラインミート&グリートなどの時にも便利そうです!
ジョイント式ホーキ
数年前に確かナチュラルキッチンで購入した木製のほうき。

デザインが気に入って使っていましたが、ほうきの先の部分も曲がったり毛束が少なくなったりで…ごみを集めたいときもなかなか集められなくなってしまいました。
買い換えたいなあと思って、出かけたときにかわいいものを見つけても、長いので電車では持って帰りづらい…と、買うのをあきらめてばかりでした。
でも先日やっと、近所のダイソーで納得のいくものを見つけて購入しました!
賢いジョイント式!買い替えが楽
ジョイント式のホーキのため、もし穂先がバラバラになっても先の部分だけ買い替えればOK、柄の部分はまだまだ使える…という優れものです。

使っているうちにどうしても劣化してしまうことの多いほうきの毛先…でも柄の部分は丈夫なのでそんなに折れたりとかはしないですよね。
しかも柄は長いので、買って帰るのも捨てるのもちょっと大変。
でもジョイント式なら、毛先の部分だけ買い替えて付け替えればOKなので、便利でエコです。
ただ、念のために毛先部分を買っておかないと、もし商品が売り切れたり売らなくなってしまったら買い換えられなくなりますが…(この後すぐに、予備用に毛先を買い足しに行きました。なくさないように、土間収納の分かりやすい部分に置いてあります。)
ちなみに「ジョイント式ポール」と「ジョイント式ホーキ」、という商品で、それぞれで110円ずつ。計220円です。
穂先はプラスチック?でできていて、毛がしっかりと密集している!というわけではないのですが…それなりに掃除の役目は果たしてくれます。
デザインがシンプル
ちなみに柄の部分も毛先をまとめる部分も、色はグレー。(毛先部分は黒ですが)
このシンプルなデザインとカラーも気に入りました。

数年前に木製のほうきと一緒に買ったブリキ製のチリトリと並べても、バランスはそう悪くないです。

でもこのチリトリも絶妙に使いづらいのでいつかは買い換えたい笑。でもブリキ製で丈夫だしかわいいので、壊れるまでは使おうかなと思っています。(捨て方も微妙に分からないし…)
ダイソーのほうきを使った経験から
3年前、引っ越しの際に手伝いに来てくれた母が、ダイソーでほうきを買ってきてくれたのですが、正直私はそれのデザインがあまり気に入らず…
ちょっと気に入らないまましばらく使っていたのですが、木製のほうきを見つけて買ってきてからは、そのダイソーのほうきは土間収納にしまわれていました。
でも、木製のほうきが劣化して、ごみを全く集めてくれなくなってから、土間収納からそのダイソーのほうきを出してきたところ、すごくごみが集めやすくて驚きました。
もっと高いほうきを買えば、もっと感動するのかもしれませんが…
ただそのほうきももう3年以上前に買ったものなので、とうとう壊れてプラスチック部分が外れてしまい、早く買い替えなければ…と思っていたところ、このジョイント式ホーキを発見。
お手頃なダイソーのほうきでも、劣化していなければ使い心地は悪くないということを経験しているので、ダイソーのジョイント式ホーキを買ってみることに決めたのでした。
夫は、若干ゴミが集めづらいな…と言ってはいましたが、私はわりと使いやすいと思っているので、感想にはやっぱり個人差があるものです…。
しばらくの間このジョイント式ホーキを使ってみたいと思います。