約25年建つ、我が家のダイワハウスの実家のおはなしの続きです。
掃除好きの母の努力と、住む人数の少なさのおかげか、内観はわりとまだまだきれいな状態です。
でも、キッチンなどの水回りや外壁などについては、やはりいくらかのリフォームが必要だったようで…。
ただ、ダイワハウスの魅力は、長く手厚いアフターフォローがあるところのようです。
ガス台は15年目くらいにリフォーム

築15年目くらいに、キッチンのガス台をリフォームしていました。
工事は1日もかからずに終わっていましたが、なかなか大掛かりな作業が行われていました。
換気扇を付けて、電源を入れてから、やっと火をつけることができるという、とても慎重?な、丁寧なガス台。とてもキレイです。
それから、今のオールステンレス製のキッチンが気に入らず、本当は人工大理石のキッチントップにしたいとか。
ステンレスは、サビには強いけれど、ちょっとした汚れやキズが気になるのだと言います。
1Fのトイレをリフォーム
1Fのトイレは、家族が多い時代からかなり頻繁に使用されていたので、ウオシュレットやリモコンの不具合が起きたりしていたようで、15年しないうちに、トイレ本体(便座のみ)リフォームをしていました。
自動でフタが開く機能や、脱臭機能などもつけて、よりグレードアップしました。
2階のトイレは、使用頻度が低かったので、25年近く経つ今もリフォームしないままです。もともとピンク色のトイレ本体だったので、ほんの少しの黄ばみはあるもののあまり気にならない状態です。
お風呂のボイラーをガスに変更
お風呂は、まだ全面的なリフォームはしていませんが、
ボイラーでお湯を沸かしていたのを、ガス(プロパンガス)に変更する工事をしました。
そのため、給湯器のリモコン部分がその時に新しくなりました。
ボイラーだと熱いお湯が出るまでに時間がかかっていたのが、ガスだとずっと早いと言っています。
ボイラーだと10年もすると風呂釜がダメになる、ガスの方が傷みにくいらしい、とも言っていました。

ちなみに、お風呂の洗い場の床部分が、写真で少しわかるように、色が所々剥げています。
もともとまだら模様みたいな感じなので、あまり気にならないのですが、そろそろやっぱりリフォームしたいかな、と言っています。
壁のタイルの部分などは、カビはほぼなくとてもキレイです。母はとにかく掃除が得意なのです…見習わなければ!
外壁のリフォーム
実家の外壁は、グレー色で、ぱっと見汚れもなく、汚れたとしてもあまり目立たなさそうなのですが…20年くらい経った頃に、やはり汚れや傷みが気になってしまったようです。
特に北側の外壁に傷みが見られ、一部だけを張り直したとのこと。
外壁をよく見ると確かに、少し材質の違う部分がありました。建てたダイワハウスでお願いしたものの、素材は少し変わってしまったようです。もちろん色はほぼ同じなので、よく見ないと違うと分からないのですが…。
周りの家を見ていても、北側に隣家などの建物が何もないために、北側の外壁が目立つ家だと、北側が特に汚れているのが気になります。
北側だから汚れ(カビ?)がつきやすいのか、目立ちやすいからなのか…。
我が家の場合は、南側道路で、北側は2mくらい先に家が建っているので、通りからは全く見えないし、目立たないと言えば目立たないですが、その家からしたらとても目立ちますね…。
もし汚れが目立ってきてしまったら、外壁のリフォームが必要になるのかなと思います。
毎年、無料の点検がある
建てて25年目の実家、まだまだ毎年1回、無料のアフターサービス点検があるそうです。
昨年は、アフターサービスのハガキが来た時に「希望しない」としたので点検は来なかったそうですが、基本は毎年の点検があるとか。
でもそろそろその毎年の点検も終わるそうです(おそらく25年で終了)。
毎回、床下にもぐっての点検もしてくれるので、10年目くらいの時に「クモの巣ができているから防蟻をした方がいい」と言われて、防蟻処理をしてもらったそうです。
やはり防蟻は大切ですね。我が家も10年くらいしたら考えないといけないなと思います。
30年間の長期保証!
30年間の長期保証があるとのこと…さすがダイワハウス。
我が家の建てた注文住宅は、もう少しローコストだったので、そこまでの長期保証はありません。確か10年くらいで、その後も有償点検を行えば保証はのびるとのこと。アフターサービスも、1年点検のあとは2年点検、その後は5年点検、と言っていたので、毎年ではないし…。
30年もの保証、毎年の点検…やはり老舗は違うな!とちょっと感心してしまいます。
一戸建てのメンテナンス…
家は、アフターフォローも大切なんですね。長い間住んでいる母の話を聞くといろいろと参考になります…。
そしてやはり一戸建てのメンテナンスはお金がかかりますね。
実家は、屋根や外壁の張り替えを一度行っていますが、さすがにそれは無料ではないし、建ててから庭の改修や車庫の設置などもしています。
それでも田舎なので、庭がとっても広く、草むしりが大変!!といつもぼやいています。やはり庭が広いのは大変みたいですね…。
マンションのように、修繕積立金をためておくことが大事ですね。
リフォーム会社の探し方は?
また、リフォーム会社をじっくりと選び、見積もりを比較してみることも大切だと思います。
一つの会社だけだと、それが高いか安いのかが分からないので、複数の会社に見積りをとり、比較した方が、より安いリフォームが可能になります。
とはいえ、リフォーム会社なんて知らない…という方がほとんどなので、「リフォーム一括見積もりサイト」を使ってみると、便利ですよ。
私は「リショップナビ」を使ったことがあります。とても親切な方が見積もりに来てくれて色々相談ができたし、見積もりの比較検討にすごく便利でした!
【PR】
