「Dyson V8 SlimFluffy」」を使い始めて4カ月経ちますが、まだフィルターを洗ったことがありません。

説明書では、月に一度のお手入れが勧められていましたが…。まだフィルターはあまり汚れるようには見えなかったし。
そこで、せっかく洗ってみたのに、不具合が発生…!?
フィルターを2か所、水洗いして24時間乾かしてみた
説明書に書いてある通り、二か所のフィルターを取り外して、水洗いし、24時間、乾かしておきました。

24時間もの間、ダイソンを使わずにいるなんて、ちょっと辛いくらいだったのですが(笑)、仕方ないですね。
そして翌朝、やっと使える!と思ってセットしてみたのですが、なんだかおかしい…。
トリガーを押しても、モーターが動いたと思ったらすぐに止まってしまう、というのを繰り返してしまいます。なんてこった…。
調べてみると、フィルターの生乾きが原因か、フィルターの中にゴミが偏ってしまったか、その他の部分にゴミが詰まっているか…という可能性が考えられるようでした。
しかし…さらにしっかりと乾かしても状況は同じ。
もう一度しっかり目に洗ってみましたが、汚れているかはよく分からない…。しかもまた24時間も乾かさないといけないし。
なんてこったと思ったのですが、このフィルター、ネットで簡単に買えるようでした。
ダイソン用のフィルターを購入
ネット通販に、ダイソンのフィルター(互換品)が普通に売っているのを発見。先に買って置き、新しいものを付けてから洗えば、「掃除機が使えない状態で24時間待つ」ことを避けられたのに…!
私が買ってみたのはこちらの商品です。
早く買っておけばよかったのに…!
届くまで、もしくは今のがしっかりと乾くまで、まだまだダイソンが使えないということになってしまいました!
洗いなおしたフィルター復活する?
洗いなおして、乾かしなおしたフィルターをつけてみると、しばらくだけしっかりと動きました。
しかし、また結局同じ状況に…。モーターは動いたり止まったりを繰り返してしまいます…。
こんなに活躍しているダイソン、たった4カ月で故障なんて悲しすぎます。どうかフィルターが原因なだけですぐに直ってくれますように…と祈るような思いでした。
新しいフィルターでは?
Amazonプライム登録してお急ぎ便を使ったおかげで新しいフィルターが届きました。
それを付けてみたところ…ウィーンウィーンと、動いたり止まったりで、同じ状態でした…。
フィルター生乾きのせいではなかったのか…
こうなると別の問題があるはず…!
ヘッドなどを外してみた。
試しに、長いノズルやヘッドなどの、外せるものを全部を外して、本体だけにしてみて、トリガーを押してみると、正常に動きました。
ということは…問題はフィルターではなく他に何かが問題になっているはず!


ヘッド部分を分解して、ゴミなどが詰まっていないか見てみると…。

赤いマルの部分に何かがある…。
ダイソンの部品なのかと思いきや、つまようじで掃除をしているとポロリと取れました。これが詰まっていたせいだったんだ!!

なんと、ヘッドのローラーの入り口部分に挟まったこれが全ての原因でした…。
はさまったものを取り除くと、ダイソンはしっかりと元通りに動くようになりました!
あくまで今回の場合は…ですが、こういう例もあるということでどなたかの参考になれば幸いです。
ちなみに今回買ったフィルターは決して無駄にはなりません!
次のフィルターの洗い替えの時に、乾かし中の予備として使いたいし、
フィルターを長期間使い続けていると、洗ってもどうしても汚れが取れなくなるようで、その時は新しいフィルターに変えようと思います。