子ども部屋を仕切って、かつ快適な空間にするべく、「子ども部屋改造計画」が進んでいます!
以前住んでいた家で、適当に選んだ学習机だと、幅が大きくてスペース的に厳しく、スリムタイプの机を買いなおすことにしました。
それと同時に、随分黒ずんで古びてしまった、上の子の学習イスを、オシャレなものに買い替えたい…!ということでさっそく探し始めました。
デザイン性の高い学習イスが欲しい!
以前ニトリで購入した学習イスは、回転して、昇降も簡単にできて、キャスターも付いていて便利。もちろん、キャスターをロックする機能もありました。
でも、購入して6年以上経ち、薄いピンクがかなり黒ずんでしまい…。
せっかく、オシャレでスリムな学習机に買い替えることになったので、イスも買い換えないと、オシャレなお部屋にはならないよね…ということで。
まず最初に気になったのが、デザイン性の高いこんなチェア…。
これはぜひ、ダイニングに置きたいタイプのチェアですね!お値段もお手頃だし、一脚試しに買ってみてもいいかも…!
回転、昇降できるタイプ
次に見つけたイスは、シンプルなデザイン、色々選べるカラー、昇降可能、回転可能、キャスター付き、価格も良心的。
私はグリーンが気に入ったのですが、上の子は「ターコイズ色」を選択しました。確かに、この色もとても大人っぽくて素敵です。
そして、上の子のスペースは、このターコイズ色と、机のホワイトをメインに、カラーコーディネートしてみようか、ということになりました。
他にも素敵なイスがたくさんありましたが、コスパの高さなどからこのイスに決定しました!
他にも気になった素敵なイス
シャープで大人っぽいフォルム、デザインがとても魅力的です…!
曲線のデザインや、布の感じが、オシャレなのにちょっとやわらかく優しい感じがして、惹かれました。
3Dシュミレーションで発見した、イスの大切さ
カリモクの家具の3Dシュミレーションを、ネット上でやってみていて、気づいたのが、イスのデザインの大切さ。

↓

イスのデザインは、部屋の雰囲気をかなり左右するので、とても大切なのですね…。
ダイニングテーブルとチェアを選ぶときは、かなりそれを意識していたのですが、子ども部屋に関してもしかり、なんですね…。
そしてこの後、購入したイスが届いて自分で組み立ててみました。