PR
後悔・失敗

玄関ドアのパッキンにすきまが…!隙間を埋めたい。玄関ドア選びに少し後悔

広告
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

冬の朝、玄関の掃除をしようかなと思い、でも寒そうだな…とちょっと躊躇していて笑、玄関ドアをじっと見ていたところ、

玄関ドアの上部のパッキンのあたりにすきまがあることを発見してしまいました…。

対策としてできることはあるのでしょうか…。

広告
この記事を書いた人

2018年にハウスメーカーで2階リビングの家を新築。これまでの家選びや家づくりに後悔した経験をもとに、どなたかの参考になればと思いつつブログを書いています。★ESSE online (住まい)でも記事を書いています(ペンネーム:東島由樹)

todayhahaをフォローする

玄関ドアにまさかの隙間を発見

ドアの上のほうのパッキン部分に隙間

入居して4年目の冬、玄関ドアをじっと見つめていると気が付いてしまった、玄関ドアのわずかな隙間…!

よく見ると、うすーく太陽の光が漏れて見えるんです…。

これでは、冷え切った朝の冷気がびゅんびゅん入ってきてしまいますよね…。

実は引っ越し直後にもすきまを見つけていた

我が家の玄関ドアのパッキンにすきまを発見したのは今回だけではなく、なんと新築後すぐの頃にも経験していました。(そのため今回発見した隙間もおそらくパッキンの劣化とかではないものだと思うんです…)

引っ越し直後、玄関土間に、燃えるゴミを置いておいたところ、小さな小さなアリが行列を作って玄関内へ入ってきていることに気づき(怖)、

よく見ると、玄関ドアの下部のパッキンに、今回のような、光の漏れている部分が見えて、うすーく隙間があることを発見したのです。

じっと見ていると外の太陽の光が漏れて入ってきていたので分かった事でした。

ちょうど1か月点検の頃だったので、すぐに対応してもらえて、ちょちょっと何かしただけで「直りました」とは言っていたのですが…。

ちょっと何かやっただけで根本的に直るものではなさそう…と心配していたところ、案の定、また隙間を発見してしまいました。

広告

応急処置!やってみたこと

ゴムのパッキン?の丸まりを手で直してみた

新築直後の時に見つけた隙間はドアの下部(足元)の部分でしたが、今回は上部(頭上)。

そこで、踏み台を持ってきて、ちょっとパッキンをいじってみることにしました。

ドアを開けた状態で、上部パッキンを確認してみると、なんとなく、黒いパッキンが丸まってしまっているように見えたので、手で手前に引き出してみます。

内側?に丸まってしまっている黒いパッキンを手前にグイグイと引き出してみているところです。

これでドアを閉めてみると…。

ずいぶん隙間はなくなったようにみえました!!

でも、ちょっと遠くからもう一度見てみたり、角度を変えてよく見てみるとまだ少し隙間が…。

もう一度グイグイとパッキンをいじってみると、この隙間もなくなったように見えました。

もっとしっかり対策したいが、断念したことも

でもこれはとりあえずの応急処置でしかないのかな…根本的には、玄関ドアを取り換えるとか、何か隙間を埋める便利グッズを買ってくるしかないのかなと。

例えば、パッキンの部分にフェルト素材かなにかの隙間グッズを貼り付ければ、またパッキンが丸まって内側に入ってしまって、ドアに隙間ができてしまうのを、ある程度防げそうな気がしています。

約一年後にまた確認してみると、同じような場所に隙間を発見しました。またパッキン部分をぐいぐいと繰り出してなんとか応急処置はできましたが、いよいよ何かグッズを使って対策してみたいなと思っています…

ただダイソーの隙間テープなどでちょっと試してみたところ、こういったグッズで完全に隙間を埋めるのはなかなかの至難の業でした。

テープの存在、厚みのせいで、どうしても端の部分に隙間が生まれてしまうのです。

これはDIYではなかなか満足いく効果は得られないかも…と、私はあきらめてしまいました…!

とりあえず一番下の部分だけ、玄関ドア内側の泥落としマットでふさいで対策

また、最近、玄関ドアの内側に敷いている泥落としマットを、ちょっと玄関ドアの下のほうにひっかかるようにして敷いておけば、下の部分のすきまからの隙間風をある程度防げるのでは?と思いつきました。

そこで、玄関マットを、玄関ドアの横幅より少しだけ大きいものに買い替えてみました。(60×90㎝の玄関泥落としマット)

そして、玄関ドアの下のほうに少しかぶせるように敷きました。

玄関ドアは、外側に開くので、開け閉めは問題なし。

一番下の部分からの隙間風がいくらかは防げているような気がします。

また、玄関土間部分が冷えてしまうのも気になり、土間全体にも、ポリカ版やマットを敷いて対策もしてみました。

広告

もっと断熱性の高いドアに替えたい

まだ新築3年半ですが、この玄関ドアには後悔…。あきらかに断熱性がイマイチですよね。

何もしていないのに玄関ドアにすぐ隙間ができてしまうなんて、ショックです。

そもそも、玄関ドアのパッキンは、掃除をこまめにするなどの工夫で長持ちさせられるらしいですが、10年くらいでどうしても劣化してしまうという情報もありました。

この玄関ドアは、ハウスメーカーの標準のものから選んだのですが、グレードアップさせればよかったです。当時はそんなことは思いもよらなかった…!

まだ3年半ですが、もう思い切って、断熱性の高いドアに、枠ごと取り換えてしまいたいです…。

でももしかしたらドア自体の断熱性が高くなるだけで、ゴムの部分は一緒だったりするのかな…!?

【PR】

error: Content is protected !!