我が家のシンボルツリー、オリーブ。
ハウスメーカーに庭木を頼むと、かなり値段が高くなる(枯れた場合の補償問題などがあるためのようで)とのことで、ハウスメーカー側からおすすめされなかったので、いただき物のオリーブの苗を、自分で植えて育てています。
ハウスメーカーの担当の営業の方からも、自分で庭木屋さんなどでお願いして、植えた方がいいですよ…と言われました。
でも、本当は、 シンボルツリーと家の外観はセットだと思っているので、庭木もハウスメーカーに植えてもらいたかったな…。
ただし、引き渡しの頃は、オリーブを植えるのに向かない季節だったので、ちょっとお庭はさみしいままで残念だったのですが、
引っ越して落ち着いてから、季節が変わってから植えるのがいいね…ということで、ちょうどよかったかなと。
ちなみに庭は、雑草対策のためにほぼコンクリートにしましたが、庭木用に小さな花壇を作りました。
そこにオリーブを植えたのですが、花壇に、シンボルツリーだけでは、さみしい…?
オリーブの成長や、虫害のことを考えると、あまり植えない方がよいらしいのですが、やっぱりオリーブだけではさみしい。
そこで、「グランドカバー」は何にすればいいのか?とちょっと悩みました。
なんとなく買ってみた、「ハツユキカズラ」や「アイビー」など。
グランドカバーって、なんかこんな感じかな?と思い、お花屋さんで見つけてきた、「ハツユキカズラ」や「アイビー」などを植えてみました。
昨年の秋頃に植えたものです。

ちなみに、白い花のように見えるのが、白い葉がきれいなハツユキカズラ。
そのまわりにある多肉系植物みたいな丸い葉と、ピンクの小さなお花が見えるのが、おそらく、ミセバヤという植物(ちょっと定かではありません)。
ちなみに、ミセバヤの植え付けは、本当は3月、4月頃がよいそうですが、秋に植えてしまったみたいです…。
ハツユキカズラとアイビー、ミセバヤ(?)は、冬も越えて、夏も越えて、丸一年が経ちましたが、今のところとても元気です。
ミセバヤ(?)は、多肉植物みたいな丸っこい葉がとてもかわいいし、さらに最近はピンクの小さなお花が咲いてキレイです。


ほぼ手入れされず伸びっぱなしなので決して美しくはないですが…まあいいのです(笑)。
特に、ハツユキカズラが増えてビックリです。2株しか植えなかったのに…どんどん増えて、しっかりグランドをカバーしてくれています(笑)。
右上が少しあいていますが、夏前に植えた何かの植物が枯れてしまい、抜いてしまった後です。そして猫のフン害予防に、石を置いています(笑)。
少しアイビーが見えるので、このアイビーが伸びて、カバーしてくれるといいな…。
それに、しっかり植物が植わっていて土があまり見えなければ、野良猫にフンをされる害も防げるので、グランドカバーは便利な面もあるのです。
しかし、オリーブなどシンボルツリーの根元には本当は何もない方がいいそうなので、あまりに敷き詰めすぎないようにも気を付けないと…と思います。
ネットでも、グランドカバーのセットが買える!
最近、日日草もそろそろ終わりかな…と思っているので、とうとう花壇の彩りも少なくなりそう…。
でも、お花を植えてもあまり長くは楽しめないかもしれないし…。
と思っていたところ、楽天市場でこんなものを発見しました。

【送料無料】グランドカバー低木セット
華やかでとても素敵なグランドカバーセットだなと思い、買いたくなってしまいました!!
「ドラセナ レッドスター」が、とても華やかだし高さもあるし、以前からとても気になっていました。

【送料無料】 シンボルツリーのシマトネリコとグランドカバー低木セット
シンボルツリーとして人気の高い、シマトネリコまでセットになった、グランドカバーセットまでありました、これもいいですね!
我が家のオリーブ、なんとか虫の害を乗り越え、どんどん若い芽が出て、成長してくれているので、これからも見守ります。

ちなみに、虫が付きにくいローズマリーなどを植えてみるのもいいかな…とちょっと考えています。