※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

注文住宅、建ててからもほかの物件が気になる…!住み替えたくなる?マンションや建売住宅など…

2018年に注文住宅を建てました。

いろいろと後悔ポイントはあるし、他の人から見たら、注文住宅なのにかっこよくないし、性能も悪いし、残念に思われるポイントはたくさんあると思いますが笑、それなりに気に入って家族みんなで楽しく暮らしています。

でも、いまだに、インスタとかに物件の広告が出てきたり、ダイレクトメールが届いたときに、他の物件が気になって思わずチェックしてしまいます…!

他の物件で気になるポイント

まず間取りをまじまじと見てしまう

広告は、たいてい、建てる時に気になっていたハウスメーカーの建売物件や、近隣の分譲マンションとかだったりするのですが、まずはまじまじと、どんな間取りかな?と見てしまいます。

建売物件の場合は、建売とは思えないくらい、便利そうな間取りで、いいねえ…と思ってしまうことがけっこうあります。

玄関にウォークインタイプの収納があったり、リビング横に大きなスタディカウンターがあったり、外観や内装のイメージ図がとてもおしゃれだったり。

マンションの場合は、やっぱり、一戸建てよりも玄関が狭いし土間収納とかもないし、収納も少ないな、部屋は3部屋くらいあっても、LDKが狭そうでうちの家族だと狭く感じてしまうだろうな…とどうしても思ってしまいます。

もちろんマンションならではのワンフロア生活の快適さや暑さ寒さに左右されにくい環境や、ゴミ捨てがいつでもできるなどの便利さは、今でも思い出して、いいなあ…と思ったりもします。

次に立地を確認してみる

立地もすごく気になるのですが、まずは、「駅徒歩何分か?」が一番気になります。

建売物件の場合は、バス便だったり、自転車で何分という表記が多かったり、駅からだと徒歩30分とかだったりで、なるほど…となります。

その分、土地をゆったりと使っていたり外観デザインもとても素敵だったりと、魅力的な点もたくさんありますが、車の運転ができない私には、却下せざるを得ないかな…となります。

分譲マンションの場合は、駅徒歩1分とか、すごく条件のいい物件がやっぱり多いので、すごく惹かれてしまいます…!

でも、すでに100平米ほどの家に長く住んでいるせいもあって、マンションの狭さが一番のネックで、今の家族構成だととても買い換えようとは思えないのが現実です。

価格は…?

価格ははっきりと書かれていないことが多くて、分からない場合はちょっとがっかり…。

価格が分かっている場合も、たいてい、予想よりも高いことが多くて、やっぱり最近物価が上がってきているのか…と思わされたりします。

マンションの場合は、管理費や修繕積立金もかかるわけで、記載をしっかりと見ると、ああこれは厳しいな…とやっぱりブレーキがかかってしまいます。

都心のマンションに住んでいる時は、車が必要ない時期もありましたが、やっぱり子供が小さい間はあると便利だし、周りの人もたいてい車を持っていましたね。駐車場代も月に3万円とかかかって大変でしたが…。

ほかの物件にも住んでみたくなるが…

飽き性で、けっこう引っ越しを繰り返してきたせいもあり、他の物件情報を見ていると、ほかの物件にもまた住んでみたいなと思ってしまいます。

今の家にもいろいろと不満や後悔があって、こうしたかった、ああしたかったと思ったりするせいもあります。

結局、今の家がいいかなと思う

でも、建売もマンションも賃貸物件も色々と住んできましたが、今の家族構成であと何年か住むには、やっぱり今の家がいちばんちょうどいいかな、という結論です。

確かに分譲マンションは快適だったけれど、今の家族にはどう考えても狭いし、まだ小さい子供もいるので騒音問題で迷惑をかけるかも…というのも気になるし、やっぱり私は高所が怖くて…というのもあります。

おしゃれな街並みのデザイナーズ物件も憧れますが、駅から遠いのは車や自転車に乗れない私にはどうにも住みづらい…

住んでから5年経って、他の物件の情報も色々と入ってきてついチェックしてしまうけれど、どれを見ても、今の家がいいかなと結果的には思えるので、まあよかったかなと思っています。

error:Content is protected !!