新居で「ほっこり」したこと…。失敗した?と思った高窓、南西向きの掃き出し窓から見える景色

注文住宅を建ててもう2年が過ぎますが、これまでの間に、新居で「ほっこり」したことがいくつか。

後悔も多い家なのですが、「ほっこり」できたこともあったならいいね!?

つぶやきみたいな、ほんの日常のどうでもいいことばかりですが(笑)メモしておこうと思います。

高窓から見えた、まさかの…

昨日の朝、子どもたちが出かける準備でバタバタと動いている時、ふと高窓の外の景色が目に入りました。

今日はとてもお天気がいい…青空がきれいだなと思ったのですが、なにかいつもと違うものが目に入る。

ちょっと離れた場所から高窓を見ると、電線が見えるのですが、そこに、仲良しそうに寄り添う、2羽の小鳥さん!

しばらくの間、2匹はここでピチピチと鳴いていて、おしゃべりをしているみたいに見えました笑。

末っ子にも見せてあげましたが、うわーかわいい!と言って喜んでいました。

西日がまぶしかったりして、ちょっと後悔していた高窓ですが、普通の窓では見られないレアな景色が見られるのは、高窓の良いところの一つかも!?

また、別の日には、この高窓から月がぽっかりと見えた日がありました。

他にも、別記事で書いたように、掃き出し窓の遮光カーテンや遮像カーテンが閉めてあるときも、ここの窓は空の色をしっかりと見せてくれるので、天気の変化に気が付きやすくて、助かっています。

南西向きの窓とバルコニーからの夕焼け

南西向きの二階リビングで、夏の午後は特に暑くて、大きな掃き出し窓をふたつも作ったのがちょっと後悔なのですが、

天気の良い日は、とてもとても夕焼けがきれいです。

カメラの性能がいまいちなのが残念…!一眼レフとかいいカメラが欲しい(笑)。

晴れた日は、かなりの確率で、きれいな夕焼けが見えるので、ちょっとほっこりとします。

午後の明るさ

南西向きなので、午後が特に明るくて、電気のいらない時間になるのですが、

家の中にいても、日差しを浴びながら、ひなたぼっこができる感じで気持ちよいです。

その代わり夏は本当に暑いし、とにかく日射遮蔽を徹底しないとやってられないのですが(笑)。

ちょっと涼しい時期になってきてからようやく、おひさまのありがたさを感じる…。

error:Content is protected !!