最高気温33℃予報、6月のとある日。
天気は曇りの予報、前日も曇り時々雨で比較的涼しかったので、あまりひどく暑くはならなさそうですが、最高気温は32度の予報なので、果たしてどうなるか…!?
午前9時00分(外気温22℃)
2階リビング 27.0℃ (冷房なし)
1階子ども部屋 24.6℃
二階リビング、9時になってちょっと蒸し暑くなってきました。それまではちょっと涼しいくらい、と思っていたのですが、暑さを感じ始めて窓を開けました。
一階はとても気持ち良い温度な感じです…!
午前10時30分(外気温23℃)
2階リビング 27.4℃ (冷房なし)
1階子ども部屋 24.6℃
外に出ると、ちょうどよい感じの涼しさなのですが、二階リビングはちょっと蒸し暑さがあって、体にはちょっと汗が…!(笑)。でもまだ冷房なしで、扇風機でいけそうです。

午後12時00分(外気温29℃)
2階リビング 28.4℃ (冷房なし)
1階子ども部屋 24.8℃
まだ扇風機でいけますが、温かいお茶やスープを飲むと暑くなりそうかな…(笑)!
1階は、10時半と比べて0.2℃だけ上がりましたが、まだまだ涼しくてちょうどよい感じ。
二階リビング、エアコンをON。12時半。
このあと、12時半に、二階リビングが28.8℃になり、昼ごはんを食べた後なのでなおさら暑く、熱中症予防のためにもエアコンをつけました!
ちなみに一階はこのとき25.0℃。ちょっとずつこちらも少し暑くなってきたかなと。曇りではありますが、日差しも少しだけ感じられる天候になってきたせいもありそうです。

午後13時30分(外気温31℃)
2階リビング 27.5℃ (冷房あり、27℃設定、遮光カーテンあり)
1階子ども部屋 25.4℃ (冷房なし)
二階リビングは暑くてクーラーが手放せなくなってしまいましたが、1階はやはりあまり大きな変動はなく、安定しています。
午後15時00分(外気温30℃)
2階リビング 27.9℃ (冷房あり、27℃設定、遮光カーテンあり)
1階子ども部屋 26.0℃ (冷房なし)
27℃設定でちょうどよい感じではありますが、少し雨雲が発生してきたのか、ちょっとじめっとしてきて、もう少し温度を下げたいかも、と思うくらいになりました。
一階はまだまだ冷房なしでOK!
午後16時30分(外気温29℃)
2階リビング 27.9℃ (冷房あり、27℃設定、遮光カーテンあり)
1階子ども部屋 26.3℃ (冷房なし)
二階リビングは、エアコンの設定温度も室温も15時のときと変わりなく、ちょうどよい感じです。外は雨雲がどこかに行き、急に日差しが差してきましたが、遮光カーテンを半分閉めるくらいでちょうどよいです。
1階は少しだけ上がりましたが、まだエアコンは必要なさそうです。
午後18時00分(外気温28℃)
2階リビング 27.6℃ (冷房あり、27℃設定、遮光カーテンあり)
1階子ども部屋 26.4℃ (冷房なし)
まだまだ二階は冷房が必要です…この時間は人数も増えるし炊事もするし、そもそも南西向き二階リビングの本格的な暑さは夕方だな…と昨年の夏も思っていたので、まだまだ冷房は切れません。お風呂も二階なのでなおさら、ほぼ寝るまで冷房必須かなと。
一階もわずかに温度が上がりましたが、やっぱり、冷房も入れずに安定しています…!
まとめ。
やはり、二階リビングは暑い…ので、冷房を付けなかったらいったい何度になるのか?それが知りたいところなのですがなかなか実践できずにいます(笑)。
でも一階の安定感はやっぱりすごい…!夏は一階リビングが正解ですね…。
一階は、6月中はあまり暑くなく、冷房はまだ要らなさそうでしたが、7月に入ってからは、一階子ども部屋も暑さを感じ、
7月に入ってすぐ、外気温30度の時、一階子ども部屋は午後15時頃28.7度、夜8時でも28.3度あり、
午後からは冷房が欲しいな…と思うようになりました。
湿度も高く、最低気温も高くなってきたためかな、と思われます。