「家事室」「家事コーナー」的なものがあるといいなあ…と思いながらも、小さな家だし、間取りの関係で作るのは難しく、あきらめることになりました。
そのかわり、リビングに「カウンター」をたくさん作ったので、好きな本を置いたり読んだり、アイロンをかけたり裁縫をしたり、という場所には困っていないのですが…。
でもやっぱり、「自分だけの空間」も欲しかったな…と思うきっかけがありました。
趣味のものを飾る空間が欲しい!
最近、とあるアーティストにはまってしまい…、人生で初めてといえるくらい、グッズを買ったり(少しだけど)、ファンクラブに入ったりしてしまっていて(ファンクラブはミスチルのに入ったことはあるけど)。
娘が好きな女性アイドルグループのライブに一緒について行ったり、娘が好きな音楽番組を一緒に見たりしていて出会い、いつの間にか娘と一緒にハマってしまった感じで、そうこうするうちに娘より私の方がハマり…。
でも好きなものは好き!とはいえさすがに、リビングにでかでかとグッズやポスター…というのは気が引ける。寝室に書斎的な場所はあるけど夫のスペースがメインだし、寝る前と起きたときしか見れない。

というわけで、リビングのそばに、自分だけのコーナーがあるとよかったのになあと…。
ほんの1畳、いや半畳でも構わないので、ちょっと籠ることもできる場所があれば、気兼ねなく、好きな物で染めることができたのになあと。
「家事室」があればよかった?でも失敗もしやすい?
半畳程度と本当に小さくてよいので家事室、もしくは家事用カウンター的な、私だけの場所があればよかったかもしれません。
それがあれば、アイロンやミシンを出しっぱなしにしておいてもいいだろうし、
そこを好きなポスターなどで飾ってもよかっただろうし…。
ただし、家事室を作ったとしても、色々なものを出しっぱなしにしたり好きなものを飾ることでごちゃつかないようにするには、リビングやダイニングからは見えないようにしないといけないし、でもリビングダイニングの近くじゃないと使いづらいと思うし。
独立した小さな書斎のようなイメージで、扉も閉められるような間取りならいいのかもしれませんが、閉塞感があるのも居心地が悪そうで困るし…。
と、色々と考えると家事室もやっぱりなかなか難しく、我が家では設置をあきらめました。
ダイニング横の「ニッチ」で代用する!?
でも、ほんのわずかな空間ではありますが、「ここ、いいかも?」と思った場所が。
いつもパソコンをしているダイニングテーブルの真横に、横に細長い「ニッチ」があります。

ここに、読みかけの本やらお気に入りの本やら、カレンダーやら、ついつい置いてしまっているのですが、この限られたスペースだけなら、好きなグループのグッズを少し置いても悪目立ちしないかも!?
パソコンのそばのスペースなので、自分の目にはよく入るし。
食事中の家族にも目に付くと思いますが、みんなけっこうテレビの方を見ちゃってるし問題ないかも!
もし来客があった場合は…けっこう目立ちますが…その時はさっと片づけてもいいわけだし。
大きなポスターとかはムリでも(そもそもやっぱり大きなポスターは気恥ずかしいし)、フォトカードとかなら置けそう。
大きなものは、ダイニングテーブル後ろにあるカウンターの一角にコーナーを作ってもいいかな?

雑誌は、マガジンラックニッチがピッタリそう。

ニッチやカウンターが、意外な面でも活躍する可能性…作っておいてよかったです。

実際にこのあと、ダイニングのニッチがすっかり私のグッズゾーンとして大活躍しています!!
手に取りやすい、目にもつきやすい、でもそもそも狭いスペースなのでごちゃついて見えにくい、なかなかよいスペースになっています。
「隠し部屋」もすてき
最近、YouTubeとかでも時々見るのですが、「隠し扉」的なところから入れる「隠し部屋」を作るのもすてきだったな!と思います。
すごく小さい足元の入り口から、ゴロゴロと寝転がってようやく入れるとか、収納の裏に実は部屋があるとか(笑)。忍者屋敷みたいで遊び心があっていいです!
そういう隠し部屋なら、心おきなく、好きなポスターとかグッズで埋め尽くせそうで、いいなあと今さらですが思います。
「OTONA基地」という、段ボールで作れる一畳の個室も、ちょっと気になる存在です。