湿度が高くて気になる季節…。湿度が高いと、ダニやカビの心配が増える…と聞いてますますなんとかしなければと。
二階リビングの我が家、一階の寝室・子ども部屋は日中はエアコンを付けることもないので、湿度が心配…(先日湿度を測ってみると69%でした)。
ダニやカビを予防するために、あまりお金をかけずに除湿する方法はあるのか…?と調べてみたところ、「炭」が良さそうかも?と。
「炭」を使う。
まずは玄関の除湿と消臭のために、炭を使った消臭グッズを買ってみました!


白檀の香りのオイルもセットで、そのオイルを吸い上げてくれる細いスティックも3本ついています。
真ん中の太い二本は、本物の炭です。これが湿気や嫌なにおいをキャッチしてくれるそうで…!
白檀の香りは、とても落ち着いていて、嫌な感じのしない自然な香りです。家族も誰も「変なにおいがする」とも何も言わないので、きっと家になじんでいると思われます(笑)。
追加の竹炭スティックも、楽天で購入してみました。
ダイソーで買ったポットなどに立てればいい感じだし、トイレに置くのにもよい感じ!

置いてからは、トイレの臭いがいつも以上に気にならなくなった気がするし、空気が心なしかきれいになったような…!?あくまで個人の感覚ですが…笑。
もっとたくさん購入して、子ども部屋などにも置けば心強いかもしれません。
除湿機やエアコン使用も検討…?
とはいえやっぱり、かなり湿度の高い日や蒸し暑い日は、誰もいない日中でも、子ども部屋や寝室をエアコンで除湿したり、除湿機を使ったりした方がいいのかな…。
布団に関しては、布団乾燥機を持っているので、こまめに乾燥させたいと思います。
アイリスオーヤマの布団乾燥機は、とても簡単に使えて、軽いし、コンパクトで、大活躍しています!濡れた靴の乾燥にも使えるので本当に優秀。
また、除湿機の購入も本格的に検討しています…やっぱり欲しいな。
前の家で、二階の個室に室内干しをしていると、その部屋のクローゼット内の服がかびてしまった経験があるので、除湿は大切ですね…!
以前、除湿機に関する記事も書きましたがコンプレッサー式のコンパクトな奴が欲しいな…と思っています。
※結局このあと、けっこうすぐに除湿機、購入しました!