PR
2階リビング後悔・失敗

鍵を開けに玄関まで下りるのが面倒…危ないという問題も。2階リビングの欠点?

記事内に広告が含まれています。

2階リビングの家を建てて4年が過ぎ、2階リビングの生活にもすっかり慣れてきましたが、慣れてきたがために改めて「面倒かも…」と思い始めたことが。

買ってきた荷物を持って上がる、というのは、以前からエレベーターなしのアパートに住んだりしていたので、特に大変とは思わないのですが、最近、ピンポンが鳴るたびに鍵を開けに玄関まで行くのが面倒になってきました…。

二階から降りるのが面倒な時…開錠、施錠確認、宅配便

家族が帰って来るたびに下へ降りないといけない

我が家の玄関ドアは、ふつうに鍵穴に鍵を入れて開ける、昔からあるタイプ。

家族はみんな各自、家の鍵を持っているのですが、バッグの中のチャックの中のまた中みたいな落としにくい場所にしまっているせいもあって、出してくるのが面倒なために、ピンポンを鳴らして「あけて」と言ってきます…。

仕方ないので開けに行く毎日ですが、子供3人がバラバラの時間にそれぞれ帰って来るので本当に面倒に感じるようになってきました…。

施錠の確認をする時

子供や夫が家を出ていくとき、たいてい、鍵をかけてくれません…。そのため、私が鍵をかけにわざわざ下へ降ります…。

鍵を開けっ放しだとやっぱり心配ですしね。

これは家族がカギをかけるように癖を付けてくれれば解決するのですが、なかなかその癖を付けてもらうのは難しそう…。

宅配便などの時も

最近は、置き配も増えてきましたが、宅配ボックスもないし、我が家の玄関は完全オープン外構で、隠せる場所、死角になるような場所がなく、少し不安なので、やっぱり家にいる時間帯ならピンポンを鳴らしてもらって直接受け取るようにしています。

でもそうなってくると、自分がAmazonなどで頼んだものだけではなく、家族のものも届くことがあるし、そうしているうちに子供たちも帰ってきて何度もピンポンが鳴って…という日もあってさすがにわずらわしいと感じるようにもなりました…。

電気錠、ポケットキー、スマートキーなどにすればよかった?

やっぱりポケットキーで、持っているだけでピッと鍵が開けられるものだったら、子供が返ってきた時や荷物が一杯の時も楽だっただろうし、さらに、スマートキーとかで、2階からも開錠・施錠ができるようにすればよかったかな。

電池が切れたら心配とか、モニターでの操作が面倒そうとか、費用もかかりそう、故障時の修理代も心配、種類が色々ありすぎてどれがいいか分からない…、という風に、時代にそぐわなさそうな心配や不安があって取り入れなかったのですが、ちょっと調べれば色々なものがあるし自分たちに合うものが見つかっただろうにな…。

宅配便に関しては、やっぱり宅配ボックスを置くというのが一番の対策になるかなと思うのですが、大きな荷物だと難しいだろうし、宅配ボックスにデザイン的に気に入るものがあまりないし、宅配ボックスを開けるのも面倒そう…という心配もありますね…笑。

「面倒」以外に「危ない」という問題が

まあ運動になるわけだし笑、別にいいじゃないかとも思いますが、やっぱり階段の上り下りとなると、すべって転んでしまうことも時々あって笑、かなり危ない思いをすることがあるので、慌ててはいけないですね…。

先日も、最後の3段というところで気を抜いてしまって、一段踏み外してしまい、しりもちをついて痛い思いをしました…。ねんざとか骨折をしなくてよかったです…(以前、出先で段差を踏み外して、足の甲をはく離骨折した経験があります…)

特に自分は日ごろから貧血で悩まされていて、ふらついてしまうことも多いのでなおさら気を付けないと危ないですね…。

階段のすべり止めを設置する?

前の家に住んでいる時も、階段で滑って何段か落ちたことがあったし、上の子供も転んだことがあると言うし、私も子供を抱っこして階段を下りる時に滑ったら危険だなと思って、

「階段のすべり止め」を貼り付けたことがありました。

階段の段それぞれのふちに、透明のすべり止めを貼っていくだけなのですが、おかげでかなりすべりにくくなりました。

階段の各段の角の部分にクッション性が足されるので、万が一転んで体や頭をぶつけてしまっても衝撃を和らげることができるし、安心感がかなりアップしました。

今回の家でも、貼らないと、貼らないとと思いながらずっとやっていないので、そろそろ貼らないとな…。

ついでに、玄関のあがりかまちの角も、転んで体をぶつけたりすると痛いし危ないので、一緒に貼っておくと安心かも。

階段にかぎらず、たった1段でも、段差には要注意ですね…!

その後、実際に、前の家で買ったものと同じ「ソーゴ透明な階段のすべり止め スリム」を購入し階段に貼りました。かなりすべりにくくなったのを実感しています。

error: Content is protected !!