階段の壁紙…、もう何度も書きましたが、本当によく汚れます。
子どもが汚い手のまま二階に上がってきてしまうせいだと思うのですが、本当に掃除が大変!!
二階リビングの場合は、階段の壁紙にも工夫をした方がいいかもしれません。
汚れやすい白い壁紙(クロス)
我が家の階段部分の壁紙は、普通の白いビニールクロスです。

よく見ると、左側の壁が、けっこう汚いのが分かるかと…。
子どもが、汚い手のまま、二階リビングへ上がってきてしまうからでしょうね。
一階にも洗面台があるのですが、玄関から少し入ったところにあるので、いちいち手を洗ってからは上がってきてくれないのです。
そして二階に上がってから洗面所で手を洗うのです。
せめて、手すりを使ってくれればいいのに、なぜか壁を触りながら階段を上がってくるんですよね…。
汚れが気にならなさそうな壁紙
我が家の二階のトイレの壁紙は、ちょっと派手?です。

レンガ調の壁紙で、けっこう特徴的です。
トイレなら、もし失敗しても、若干うるさくても、大丈夫かな?と思って試しにやってみたのです。

最初は少し、「うわっ」と思いましたが(笑)、これがなかなか、雰囲気のある空間になった気がして、とても気に入っています。
しかも、汚れが目立たなさそうなのがお気に入りポイントの一つ。
階段の壁紙も、コレにすればよかった?
そこで、汚れが特に気になってしまう、階段部分の壁紙も、このトイレのレンガ調壁紙にすればよかったかも…とちょっと思っています。
もし壁紙がいたんだりボロボロになった時などに、修復がしやすいのはホワイトの壁紙なのかもしれませんが…。
ホワイトなら、修正液とか?いろいろな裏技でちょっとだけ直すことが簡単そうだし…。
でも、そもそも汚れの気にならなさそうな壁紙なら、よかったのかもしれない、と思います。
しかも、階段もレンガ調だったら、けっこうオシャレだったかもしれないな!と妄想してしまいます。
注文住宅をお考えの方は、思い切って、色々な場所にちょっと変わった壁紙を使ってみることも、おすすめしたいなと思います。
壁紙のイメージに…3Dマイホームデザイナーが便利だった
そのイメージを確認するためには、「3Dマイホームデザイナー」がおすすめです。
我が家もいくつかの壁紙をいろいろな壁に貼ってみたのですが、うるさくなるのが怖くて弱気になってしまったので、これからの方にはぜひいろいろ試してみてもらいたいです。
ちなみに我が家の寝室に関しては、どこか一面か二面だけをダークブラウンにすると決めてから、どの面にするか?をマイホームデザイナーで色々とシミュレーションしてみました。結果、ドアを開けてすぐ見える一面だけをダークブラウンにして、重たすぎないアクセントになってちょうど良かったと思っています。

もしくは、壁紙を「リフォーム」するという方法もありますね!