L字型の大きめの勉強カウンターをリビングに設置した我が家ですが、子ども3人のうち2人がそこを占拠していて、もう一人の真ん中の子の居場所はすっかり畳コーナー(約3畳)。
そこにもテーブル、勉強机的なものが必要だねということで、物置になること覚悟で(笑)、
楽天のお買い回り中に、「LOWYA」の6段階昇降テーブルを購入してみました!
組み立て…!?
届いた段ボールに入っていたのは、けっこう重たい木のパーツたち。
わかってはいたものの、組み立てか…大丈夫かなあと心配になってしまいました。

しかし、よく見てみると、六角レンチ止めなければいけない部分は4か所だけなので、ねじは4個だけ。
説明書を理解することができたら、そのあとはあっという間にできました!

足の傾きが、3段階選べて、一番低くなるように斜めの角度にしてみました。
簡単に完成。

ものの10分ほどで完成しました!
パーツがすべてしっかりとした木なので、安っぽさがなく、家具らしい感じがして、とても良い感じです。
想像していたよりは大きくて一番低い高さでもちょい高めではありましたが、本当にしっかりとしているし、勉強に必要な余裕なサイズがあると思います。

そしてすっかり真ん中の子専用になっているミニTVの隣に置いてみると、こんな存在感(笑)。
今のところすっかり物置き台、おやつや飲み物置台にはなっていますが(笑)、きっと気が向けば勉強にも使ってくれるでしょう…。
脚が細いので、座椅子と組み合わせて使ったり、ちょっと移動させたりもしやすい感じなのが、惹かれたポイントの一つです。
無印の人をだめにするソファ(笑)(ビーズクッション)に座りながらの勉強にもよさそうかなと。
高さを高くすれば、ソファに座りながら勉強やパソコン作業もできそうです。
もし勉強にはあまり使われなかったとしても(笑)、家具としてもかわいいし、ほかの用途でも使えそうなしっかりとした木製テーブルなので、悔しくない…です!