キッチン横の飾り棚やカウンターが「ハンドクリーム」の固定位置として塗りやすくて便利。注文住宅でやってよかった所。

乾燥する冬は、特に、手の荒れが気になってしまって…。

でもハンドクリームを何度も塗りなおすのが面倒で、結局、カサカサの手のまま家事をしてひび割れを起こし、ばんそうこうを貼ってしのぐ、ということを繰り返してきました。

ハンドクリームって、塗ると手がべたべたになるので、何度も塗るのが面倒になってしまうんですよね。塗ってからしばらくは何もできないし。

でも、先日も書いたように、アユーラのハンドクリーム「アロマハンド」が、とてもサラッとしているのに潤ってちょうどよくて、重宝しています。しかも香りが超好み…!

それでも、こまめに塗りなおすことが大切なのですが、「ハンドクリームの定位置」を決めてから、とても塗りやすくなりました。

キッチン横の飾り棚

我が家の対面キッチンの横には、耐震構造上必要だった柱があり、それをごまかすために(笑)、「飾り棚」を作ってもらいました。

この飾り棚は、私の好きな物を置いたり、子どもたちの作品を飾ったり、一番上は初詣の時に神社で購入した破魔矢やお札などを置いて神棚のように使われていたり笑。

(若いうちはあまり思わないけれど、年を重ねると、家に神棚的なところがあったほうがいいかもと思うようになりますね…)

モノを置いておくと、ほこりをかぶりやすいので、こまめな掃除が大切でちょっと面倒ではありますが…。

ハンドクリームの固定位置として便利!

この飾り棚に、アユーラのハンドクリームと香水を置いてみました。パッケージがとてもかわいいので。

キッチン横のこのスペースは、頻繁に通る場所だし、キッチンカウンターと同じ高さなので目に付きやすく、手にも取りやすく、気が付いた時にハンドクリームを塗れるようになり、便利です。

しかも、ハンドクリームを塗る時、一時的に指輪を外しておくのですが、ここを定位置としておけば、外した指輪を忘れずに済みます。

目立つし、もし付けるのを忘れてしまっても多分なくなりにくいし。

ハンドクリームを使わない家族からすると、ちょっとゴチャついて見えて邪魔かもしれませんが笑。

カウンターや飾り棚、ニッチがやっぱり便利

家を作る際に、とにかくカウンターニッチやらと、注文住宅ならではの場所をたくさん作りたいと思って、できる限り盛り込みました。

その結果、いろいろと活躍してくれているので、とてもよかったです。

ただし、いくら便利だからといっても、目に見える位置に出して置いておくものが増えてしまわないように、注意しないといけないですね…!

見た目がゴチャ付くし、ホコリも付くし。

出しておくものは厳選しなければ…と気を引き締めていきたいと思います!

error:Content is protected !!