PR
掃除

家・部屋の中のほこりとりにおすすめ!Dysonコンビネーションツールやマイクロファイバーふきん、100均ダイソーのふわっとモップ

記事内に広告が含まれています。

2018年築の注文住宅に住んでいます。

掃除が苦手な私、基本は毎日、ダイソンV8で軽く掃除をするだけで、細かい部分やほこりなどは、気が付いたときにダイソーのホコリとりモップ、マイクロファイバーふきんなどで、サッと掃除をする程度です。

しかも視力がすごく悪いので小さな汚れになかなか気が付かなくて(言い訳)、こんなところに汚れが!?ほこりがこんなに!?と、住んでずいぶん経ってから気づいた場所がいくつかありました。

使ってみたほこり掃除グッズ

Dysonのコンビネーションツール

ダイソンのブラシヘッド(コンビネーションノズル)は本当に優秀で、巾木のホコリや、浴室乾燥機のフィルター掃除など、他にも「乾いた」ホコリ関係に強くて、最近かなり活躍しています。

ダイソンのコンビネーションノズルのおかげで、巾木掃除やフィルター掃除のハードルがかなり下がり、本当にありがたいです!

マイクロファイバーのふきん

マイクロファイバーのふきんもほこり取りに便利です。ほこりが飛び散りにくいので、ニッチに置いた雑貨や、ウッドブラインド、フェイクグリーンなどについたホコリ掃除に大活躍しています。

ダイソーの「ふわっとモップ」

度々、気になったときにサッと掃除をするのに使っているのが、ダイソーの「ふわっとモップ」

取り換えシートは3つ入りなのでお得!使いやすいので何度もリピート買いしています。

気づきにくい!家の中・部屋の中のほこりがたまる部分

巾木の上

床近くとクロスの間?にある巾木、意外とホコリが溜まりますよね。こまめに掃除をしないと、ほこりがべたついて取れにくくなってしまいます。

我が家でも失敗談があって、ロールスクリーンを下げっぱなしで光が当たらない階段の巾木に、ホコリがたくさんたまってしまったことがありました。

冷蔵庫の近くの壁や、24時間換気口の周辺

冷蔵庫の周辺、上の方の壁や、冷蔵庫と食器棚の間の狭い隙間にもほこりが付いているのを発見。

24時間換気口のまわりにも、細かいほこりが付いているのを発見しました!どうしてもほこりが集まりやすいんでしょうね、きっと…。

お風呂のドア周辺(べたべたなほこり)

ここは本当に今まで掃除をしたことがなかった、というかその場所の存在にすら気が付いていなかったのですが、

お風呂のドアパッキンのお風呂側の部分です。

我が家のお風呂は普通の折れ戸?「スキットドア 2枚折りドア」というものです(PanasonicのFZ)。

オプションには、パッキンのない「スイングドア」とか色々オシャレなものもあったのですが、別に何でもいいやと思って、標準のタイプのままにしました。

使っていて、やっぱり、白い部分の小さなミゾに汚れが溜まりやすくてちょっと失敗したかなとも。

つまようじで取ろうとしてもベタっとした小さいホコリが出て来てくれない…

でも見える場所なので、こまめに掃除するようにすればまあいいかな。

ただ、この2枚折りドアのお風呂側のパッキン部分の存在と汚れに、今さら(住んで2年半ほどの頃)気が付いてビックリ…!

内側からこのドアを開けたときに…

この内側のパッキンの部分の存在を知らなくて笑、ちょっとした洗剤アカみたいなのが付いていました…。

使い古しの歯ブラシで綺麗に取れたのでよかったのですが、これからは気が付いたときに掃除しないといけないな…と反省しました。

浴室ドアの上の溝にも…ほこりが!!

その後、住んで4年が経った頃に、このドアの上部の溝にも、べたべたなほこりが溜まっているのを発見!!

かなりたくさん溜まっていて驚きました…。

さらさらではなく、べたっとしたホコリなので、簡単には取れず苦労したのですが、

脚立に乗り、ウェットティッシュを使ってごしごしするとなんとか綺麗にしました。

もっと早く気づけば良かった…

テレビボードの内側

ここも本当に、引っ越してから一度掃除したかな?くらい、ずっと忘れていた場所なのですが…

久しぶりに昔のDVDでも見ようと思って、あまり開けない方のテレビボード収納を開けてみるとビックリ。

汚い写真をすみません…

ここにホコリが一杯溜まっていることに気が付いてプチパニック(笑)。

すぐにブラシヘッドを付けたダイソンで綺麗に掃除をしておきました。

洗面所上の配電盤の上にほこり

洗面所の上の部分に、電気の配電盤があるのですが、その上や周りに思った以上にほこりがたまっていました…。なんかほこりを集めるような成分?でもまとっているのでしょうか…

電気の配電盤と、太陽光発電のブレーカー?みたいなものの、狭い狭い隙間にもほこりが溜まっていて…。

狭い隙間なので、なかなかホコリが取りにくくて困りましたが、使い終わった歯ブラシで何とかとれました。

洗面所の昇降式ホスクリーンのバーの上にもほこりが

洗面所に、昇降機能つきのホスクリーンをつけたのですが、このホスクリーンのバーの上にも、たくさんのほこりを発見しました…!

リビングのホスクリーンの方は、使用頻度が高いせいか、ほぼほこりはありませんが、

なぜかこの洗面所のホスクリーンはほこりを集めやすいようです…。

けっこうべたべたなホコリがこびりついてしまっていたので、モップやハンディ掃除機やティッシュだけではうまく取れず、

ウェットティッシュやぞうきん、マイクロファイバークロスでほこりを払い落した後、下に落ちたホコリをダイソンの掃除機で吸っておきました。

玄関収納のいちばん上

ここはほこりが溜まるだろうな…とわかっていた場所ではあるのですが、

玄関に、ちょっと大きめサイズで設置した玄関収納の、いちばん上の部分。

階段の上から見下ろしてみると、たくさんのほこりがたまっていました。

踏み台と、柄の長いクイックルワイパーなどで、なんとか掃除ができましたが、時々は掃除をしないといけませんね…。

カーテンレールの上、オペレーターハンドルなど

ほかにも、窓掃除をしていた時に気が付いたのが、「カーテンレールの上」のほこり。

そして、すべりだし窓の白いオペレーターハンドル(くるくる回すハンドル)にも、ほこりというか黒っぽい汚れが付いていました。

よく手で触る部分だし、白い色のハンドルなのでなおさら、よく見ると余計に汚れが目立ちます…。

ウェットティッシュなどでごしごし拭き掃除をして、どうにか目立たないくらいにはできました。

トイレの換気扇周辺

わが家の場合トイレの換気扇が、24時間換気の排気口になっているので、特にホコリがたまりやすい!時々まわりにもほこりがつくので掃除をしています。

気づきにくい汚れゾーン(ほこり以外)

キッチンマットの下

また、キッチンマットの下の掃除を怠って大変なことになって、マット自体を買い替えたこともありました…。

布ではなく、ふけるタイプのマットは、とてもお手軽ですが、洗濯をしない分、時々ひっくり返してしっかり掃除をしたり、しっかり乾燥させたり、ケアが必要ですね。

洗面台の溝

洗面台のちょっとした溝の汚れに、住んで2年も経ってから気が付いたこともありました。

もっとすみずみまで、きれいにしておきたいなあと思いつつも、毎日完璧になんてやってられず。

でも時には力を入れて掃除をしなければなあとそんな反省もしつつ、住んで2年以上が経過してからようやく気が付いた汚れポイントを続々発見しています…。

汚れやすい場所は対策が必須!

トイレ掃除はティッシュに除菌スプレーでこまめに

トイレ掃除は、とにかくこまめにやることが汚れをためないためのコツ、と信じているので、

トイレのニッチ内に置いた除菌スプレーを、トイレットペーパーにふきかけて、便座裏や床、壁をこまめに掃除するようにしています。

夜寝る前に一回は必ず!忘れずにやっています。

キッチンの換気扇は別売りの枠とフィルターで対策

キッチンの換気扇は、入居したときのそのままのものを使っていると、油汚れがべたべたについてしまい、掃除が本当に大変になります…。

そこで私は、今の家でも、前の家でも、ずっと、別売りのサイズの合う枠を買い、それに交換できるフィルターをはめ、時々交換して使う、ということを続けています。

フィルターを交換するだけで換気扇掃除がほぼ完了するので本当に楽です!

壁紙クロス、フローリング、窓などは時々がっつり掃除

クロス(壁紙)は、ほぼ白にしたので、汚れが気になります…。

洗面台の横や、階段、子どもが使うスタディスペースの壁などが特に汚れが気になります。

気になったときにしっかり汚れ落としをしてみたり、どうしても取れない部分はあきらめたり笑。

汚れが目立ちやすい白い壁紙にはちょっと後悔しています。

フローリング(床)は、入居してすぐからすでに、ダイニングの椅子でかなり傷つけてしまったので、今ではもうほぼ気にしていないのですが笑、ワックスのいらないタイプの床で、メンテナンスはとても楽。

1日1,2回くらいはダイソンの掃除機で床のごみを吸い取ります。

こびりついた汚れが気になるときだけ少しだけぞうきんとかでごしごししています。

窓掃除は、1年に一度、大掃除のときに全部、窓用の洗剤とぞうきんを使って掃除をするようにしています。

できるだけこまめに掃除を

せっかくの新築の家、できるだけ長くきれいに保ちたいですよね…。

私はズボラな方だし、目が悪くて汚れに気が付かないことも多いのですが、

日当たりがよくて汚れがよく見える時間帯に、時々、家のすみずみまでよく見て、細かい部分も忘れずに掃除をする、もしくは気になった時に面倒がらずに、ちょっとした場所の掃除を積み重ねる、

というのを癖にした方がいいな、と改めて思いました。

error: Content is protected !!