PR
暮らしのアイディア

キッチン周りのよごれやすいものを食洗機OKにしたら、家事がラクに!買ってよかった

広告
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キッチンまわりの便利なグッズ、あると家事がラクになっていいのですが、

そのグッズをまたきれいに洗う必要があったり、汚れたら買い換えないといけなかったり…というのがプチストレス。

たとえばガスレンジで炒め物をするときの「油はねガード」は、いつも100均のアルミパネルを使っていましたが

ペラペラですぐ倒れるし、拭き掃除もしにくいので、いつもある程度汚れたら買い替えていました。

洗い桶も、すぐにカビがはえて不衛生に。

シンクにわたして水切り場所として使っているラックも、いつの間にか水垢などが付くし…。

そこで、汚れやすいキッチンまわりのものを食洗機OKのものに変えたら、とても家事がラクになり、そして衛生的になりました!

広告
この記事を書いた人

2018年にハウスメーカーで2階リビングの家を新築。これまでの家選びや家づくりに後悔した経験をもとに、どなたかの参考になればと思いつつブログを書いています。★ESSE online (住まい)でも記事を書いています(ペンネーム:東島由樹)

todayhahaをフォローする

ガスコンロの油はねガード、食洗機OKのものだとラク!

油跳ねガード

スチール製の、しっかりとした油はねガードが欲しくていろいろ探したところ、この「食洗機OK」のBelcaのものを発見。

白くてシンプル、ちょっと重さがありますがその分ちゃんと立ってくれます。

いらないときはキッチンの端の壁に立てかけています。たたんで引き出しにしまってもOK。

※手前の白い四角いものは、タワーの、ガスコンロカバーです。

炒め物をする際に、これをフライパンのまわりに立ててみたら、しっかりとソースがたくさんとびちりました!笑

白いのでなおさら、汚れがわかりやすい。

片づける際に、手洗いして乾かしてもいいのですが、面倒なので、ちょっとだけ拭き掃除をしてから食洗機に入れてみました。

食洗機

※わが家の食洗機は、パナソニックのビルトイン(ドアパネル仕様)、深型です。

そしたらもちろん、しっかり汚れが落ちてきれいになりました!!

少しだけ汚れたときは、キッチン用のウェットシートでふき取ったこともあります。しっかり固さがあるので、ふき取りもしやすかったです。

しっかり汚れたら食洗機OK、ふき取りもしやすい油はねガード、買ってよかったです。

広告

シンクの水切りラック(かご)の水垢汚れが気になる。食洗機OKに買い替え

シンク

6年前に注文住宅を建てた際についてきた、キッチンシンクにわたして使う、ステンレス製の水切りラック(水切りかご)(上の写真の左側)。

食器を洗ったあとの一時置きとして毎日重宝しています。

ですが…正直、あまり掃除したことがなくて、水垢汚れがひどい…!

不衛生だし、気になっていたのですが、なかなか完璧には汚れを落とせなくて、気になってしました。

しかも水筒を洗った後、ひっくり返して置いたら、すぐに倒れてイライラするし… スタンドを買って置いても、バランスを崩して倒れることもよくあって…。

そこで買い替えを決意!こういう商品なら、水筒も乾かせるし、汚れが取れなくなる前に食洗機に放り込めば衛生的!

広告

「洗い桶」も食洗機OK!

洗い桶

シンクに置いて、洗い物をつけておく「洗い桶」。

いらないかもなと思いつつ、やっぱり、つけおき洗いをしたいときなどに便利だし、あると何となく安心するので、食洗機OK,しかも折り畳みもできるものに買い換えました。

これが本当に便利で、食洗機に入れるものが少ないときにたまに折りたたんで食洗機に入れればOK。おかげでずっとカビなどもはえず衛生的だし、折りたたんだらとにかくスリムだし…買ってよかった!!

洗い桶
error: Content is protected !!