マンションから一戸建てに住み替えをしてはや10年近くが経ちます。
分譲マンションに住んでいる頃は全く関係なかった「ゴミ当番問題」。
地域によってはゴミ当番の内容がけっこう大変な場合がありますし、我が家も当番の時に少し悩むことが…。
ネットの片づけ、掃除当番
前に住んでいた家も今回の家も、広めの土地にいくつかの分譲住宅が同時に建つという物件だったので、
皆で共同で使う、コンクリートで囲まれたごみステーションがあります。

そのおかげで、1週間交代のごみ当番が回ってきても、ゴミ捨て場のチェックくらいで、あまり大きな仕事はありません。
しかし、同じ町内会内でもちょっと班が違えば、決まったお宅の家の前、塀の前などがゴミ捨て場になっているために、「ゴミの回収後に、(なるべく早めに)ネットを片づけて掃除をしなければいけない」…という地域があります。
前に住んでいた家の近所のお宅がそうだったのですが、仕事に行く日もあるのに、平日の日中にその作業をやらないといけないので大変…と言っていました。
もちろん、どうしても日中にはムリな場合は相談をすれば、夕方以降の片づけでもOKになったりする場合もあるようですが、
ゴミの集積場所になっているお宅の前が汚れていたり、ゴミが残っていたりしては大変なので、難しい場合もあるみたいです…。
「回収されなかったゴミ」の問題も
我が家のように、ごみステーションがあるため、ネットの片づけという仕事がない場合も、当番になった一週間は、ちょっと悩んだり困ったりすることもあります。
最初に決められたゴミ当番のルールでは、「回収されず残っていたゴミは当番が回収して保管し、正しい日に出しなおす」となっています。
確かに、回収後をチェックしていると、本当に時々ですが、回収されずに残されたゴミがある時があります。
でも、回収されない場合はたいてい、その理由が書いてあるシールが貼ってあるので、できれば、出した人が「そうか」と気づいた方がいいのでは…?と思うことも。
ある日、「陶器」を資源ゴミで出した人がいて、我が家の地域では陶器は燃えるゴミなので、燃えるゴミの日まで我が家の玄関先で保管したことがありました。
でもそれだと本人が間違えたことに気が付けない…。
我が家だってもしかしたら間違えていることがあるかもしれないし、それはできれば自分で気づきたいな…という思いも。(そのためには、当番ではなくても、ゴミ回収後はなるべく集積所をチェックするようにするといいかもしれませんね)
とはいえ回収されなかったゴミがステーションに放置されているのは、ステーションそばのお宅は特に不快だろうし、何かとよくないですよね。
1日くらいは置いたまま様子を見てもいいかもしれませんが、特に、正しい捨てる日までの日数が長い場合は、回収しなければいけないし。
また、翌日が捨てるのに正しい日でも、1日だけでもそこに放置するのはどうなんだ?もし雨の日の場合は水分を吸って重たくなったり、臭いの問題もあるかもしれないし…、「当番なのにやってない」と思われるのも嫌だしなあ(笑)と、悩んでしまうことがあります。
班長さんと相談すればいいかもとも思ったのですが、我が家もすぐに班長が回ってくるし相談されても何といえばいいか分からない(笑)、とても難しい問題!と思います。
今のところは、すごく臭うものとか、迷惑なものが残されることはないので、まあいいか…という感じでやり過ごされていますが…。
マンションの時はラクだった…
マンションの時は、各階や1階にゴミ捨て場があり、24時間、365日、いつ捨ててもOKという物件もありました。
マンションでも、捨てる日が決まっている場合もありましたが、それでも、ゴミ当番なんてものは全くなく、管理費を払っていた分、清掃の方などが、すべての処理をやってくださっていました。
もちろん、やってもらうだけの費用はかかるのですが、やっぱり、ラクだったなと思います…!
もちろん、ゴミ問題だけで「やっぱりマンションが絶対いい」というわけでもなく、とはいえ「やっぱり戸建てが一番だよね」というわけでもないので、本当、難しい!