※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子ども部屋の間仕切り、狭い部屋でも個室感を…。ハンガーラックタイプのパーテーションが使えそう!狭い子供部屋改造計画その4

我が家の子ども部屋は、12畳弱ほどあるのですが、のちのち壁を入れて2部屋に仕切れるようになっています。

今のところはニトリのロールカーテンによる仕切りのみですが、 将来的には、やはり壁、もしくはそれに準ずるもの(パネルドアなど)を入れることになるんだろうなと思います。

 

でも、子どもが3人のため、さらにまだ仕切りたい…!でも壁を入れるのはもう間取り的広さ的にも無理。

そこで、これは使えそう…という商品を発見しました。

パーテーション(ハンガーラック)で仕切る方法

姉妹や兄弟など、同性どうしのきょうだいなら、部屋を共用としている家庭は多いと思います。

とはいえ、自分のパーソナルスペースが欲しくなる時期ってどうしてもあるんですよね…。

我が家は、周りを家に囲まれた小さな土地で、日当たりの関係などで個室をたくさん作ることが難しかったこともあり、長女と次女は、一つの部屋を共用してもらう予定だったのですが、やっぱりできるだけ分けた方がいいかなと。

収納にもなっているパーテンションで仕切る

そこでネットで探し回っていると、なかなかよさそうなものを発見しました。

ふつうのハンガーラックにも見えますが、裏側から見ると、一枚の板、壁のように見えます。

板のカラーは、ホワイトやブラウンなどもあり、しかもミラーのタイプもあって魅力的!

高さは188㎝もあるので、これを2、3個並べれば、かなり独立性が高まるのではと思います。

しかも、一つの部屋を仕切るとなると困るのが収納の足りなさ…ですが、これなら、ハンガーラックとしての収納も兼ねているので、とても賢いと思います。

似たような別の商品、ディノスで見つけた「パネル収納」だと、ハンガーラックではなくになっているタイプもあるし、キャスター付きではないタイプもあります(高さは181㎝)。

物の置き方によってはゴチャっと見えてしまう可能性もあるとは思いますが、子ども部屋の仕切り&収納には、圧迫感も少なく、機能性もあってよさそうだなと。

しかも、仕切り位置を少しずらしたり、収納面をどちら側にも向けられるという柔軟性や、

仕切りが要らなくなった時は、壁に寄せて普通の収納としても使えるというのも魅力的です。

ニトリの衝立(3連スクリーン)という案も

ニトリの商品に、3連スクリーンというものがあって、シンプルな衝立ですが、カゴみたいに編んだデザインで、事務所風にはならないのが素敵です!しかもお手頃価格。

収納などの機能はなくても、シンプルに省スペースで仕切るなら、こういう商品が便利かもしれません。

12畳弱を3つに分ける…子ども部屋のシュミレーション図

我が家の子ども部屋のシュミレーション図です(カリモクの3Dシュミレーションを利用)。

右側は男子用の部屋。(壁で仕切っていますが、今はまだロールスクリーンでの仕切りのみ)

左側の空間に、180センチ×97センチのベッドが2つと、幅80センチのデスクが2つ。

その間に仕切りとして、収納にもなる間仕切り「パネル収納」を置いています。とっても狭いは狭いのですが…。

この図だと、一人あたり4畳弱ほどの空間になると思います。いや3畳半…?

とはいえ、女子部屋は相部屋だけれどある程度広くて明るいので友達が来た時も遊びやすいようでよかったし、奥の狭い男子部屋でも、友達を何回も連れてきているし(1人に限りますが)、居心地はそんなに悪くないみたいです。

小さめサイズのベッド(ショートシングルサイズ)で解決

ちなみに上の図を見ていると、ベッドがあと15センチ長いと、移動の時に邪魔だろうな…ドアにもギリギリになるだろうな…と想像できますよね…。

その問題解消のために、ショートシングルのベッドならその心配も少ないので助かりそうだ、と気が付きました。

普通のベッドを並べると、狭い部屋には厳しそう

子ども部屋にある二段ベッドは、ばらばらにしても使えるようになっているのですが、枠と棚の部分があるため、けっこうかさばります…。

狭い部屋で横ならべにして使うと、かなり場所をとることになります…。

置けるには置けたとしても、移動の邪魔になってしまったり…。

ショートサイズのベッド

そんな時は、「小さめベッド」が役に立ちそうと気が付きました。

「ショートシングル」は普通のベッドよりも15センチほど短いベッドです。(普通のシングルは195×100くらい、ショートシングルだと180×100くらい)。

これから背が伸びそうな子や、特に男子には厳しいかもしれませんが、 小柄な女性や子どもであれば十分だと思われるサイズです。(ただし背が160センチくらいだとちょっと短く感じると思います)

「セミシングル」というサイズもあって、それはベッドの幅が狭くなってしまいますが、

「ショートシングル」の場合は、幅は普通のままタテの長さが少し短くなっているだけなので、背が低めの人なら寝心地が悪くなることもなさそう。

シーツやベッドパットなどをそのサイズで買いなおす必要がある(しかもなかなか売ってない)のがちょっとネックではありますが、

※ショートサイズベッドのベッドパットは、普通のシングルサイズでも対応可能でした!

狭い部屋で、二段ベッドではなく普通にベッドを置きたい場合は、とても便利だと思います!

ただし、背が高い子供の場合は、寝にくい可能性があるので、注意も必要かも。

150㎝ほどの私だと、あまり気にならずに寝れます!

error:Content is protected !!