もうすぐ築5年。リビング収納の扉が閉まりにくい…。すべりだし窓も不具合が

2018年築の注文住宅の我が家。もうすぐ築5年になります。

リビングは2階リビングで、収納もあちこちに付けたつもり。

窓は、バルコニーに面した掃き出し窓以外はFIX窓か、すべりだし窓です。

引き違い窓は、気密性に劣るし、網戸が外れやすいし、デザイン的にもいまいちだし、子どもの落下の危険もあるので、開けたい窓はほぼすべりだし窓にして正解!と思っていたのですが、すべりだし窓にも不具合が…。

あちこちにつけたリビング収納

例えば、1.5畳くらいのウォークインクローゼットがリビングの近くに。

リビングに入ってすぐ横には90cm×45cmの開き戸収納。

キッチンには同じサイズのパントリー。

スタディカウンターの後ろにも開き戸収納。

リビングのTVボード横にはカウンター下の収納。

それでもちょっと足りない感じはあります。

本当はもっと大きな本棚とかも造り付けにしたかった…!

ところで、リビング収納の扉(プッシュ式?というのでしょうか)が、なんだかうまく閉まらなくてちょっと困っています。

ダイニング後ろの小さい収納

ダイニングの後ろに、パソコン作業をしたり、プリンターを置いたりするための、

ちょっとしたカウンターをつけてもらいました。

その右側もカウンターを変形させて伸ばし、その下に、メーカーオリジナルの収納庫を設置しました。

この中には、子どもの学校の書類や、工具類(ドライバーとか)、電池、のり、はさみ、ダイニングテーブルの椅子の靴下の換え、子どものアルバムなどなど、

実にありとあらゆるものが収納されているわけですが笑。

ちょっとプッシュすると開く、そしてしめる時はパタンと閉じればOK…

のはずなのですが、どうにも調子がよくなくて、何度も押しているうちにしまったり、しまらなかったり。

入居してすぐの時にも、おかしいな?と思って、1か月点検か何かの時に相談したことがあったのですが…

よく見たらマグネットが外れている?

何かが引っ込んだり出てきたりしている、不思議な?しくみの扉で、

開け閉めする扉側には、マグネット?らしきシルバーのプレートがついています。

これが時々、ずれたり、はずれてしまってこのでっぱりの先の方にくっついてしまっていたりするのを見かけます。

でも何度か閉めようとしている間に元に戻ったり。

接着剤でとめてしまえばいいのかもしれませんが、何か変なことになったら嫌なので、やっていません。

すべりだし窓の不具合も

キッチンにある、かなり縦長のすべりだし窓(たてすべりだし窓)。

オペレーションハンドルをくるくる回して開けるタイプの窓です。

この窓は、以前にも、鍵がかかりづらかったり、あけたのにしまらなかったり、

あけたいのにあかなかったりといった、困った不具合があって、直してもらったはずなのですが

ここ最近また気になるようになってきました。

このロックがどうがんばってもおろせなくて、カギがかからない状態になったり。

もう一度窓を開けてみたら、なぜか今度は閉まらなくなり、ちょっと無理やりバーを回して、

ガッと閉めてみたら何とか閉まり、鍵も掛かったのですが、

夫がまたここの窓を開けた後、ロックが閉まらなくなり…無限ループ。

もうしばらくは開けるの禁止令を出しました。

直してもらったはずなのにまた不具合とは…ちょっとイライラしますね。

やっぱり、オペレーターハンドルタイプは、壊れやすかったりするのかな…。

アフターに連絡する?点検の時に確認?

ハウスメーカーのアフターに連絡すればいいのかもしれませんが、こんなちょっとだけのことで連絡するのも気が引けるし、

今度色々な不具合がたまってからとか、まとめて相談しようと思っていたのですが、

ちょうど5年点検がもうすぐあるので、忘れないように覚えておこうと思います。

5年点検にあたって、そろそろやらないといけないかも…と思っているのが、

排管洗浄…※我が家は二階リビング、キッチンも二階なので、詰まったら大変

白アリ対策…※確か保証が5年で切れるので

あんまりお金をかけられないけれど…もし必要ならやらなきゃいけない?と少しびくびくしています…。


error:Content is protected !!