私がこれまで住んできた家の周辺で実際にあったことなのですが、
選んだ土地、選んだ家の周辺で、毎日通るのに、ちょっとストレスになる道・場所があった場合、ちょっとツラかったです。
土地選びの際は、毎日歩くであろう道については、何度か歩いてみて、よく確かめてみるといいかもしれません。
犬にほえられる
スーパーに行く途中の道で、ある家の前をどうしても通らないといけなかったのですが、毎回のように、その家の犬にほえられる…ということがありました。
最近は、外で犬を飼っているお宅は少なくなっているみたいですが、やっぱり全くいないわけではないようで。
犬はもちろんかわいいし、私もいずれは犬を飼ってみたいなとも思うし、仲良くなればいいのかもしれませんが笑、顔なじみの人にもほえているみたいだったし、元気のよい犬とか、そういう性格の犬とかだと、人が通るたびにほえてしまうこともあるみたいで…。
もちろん、ほえられない日もあったのですが、とにかく急に大きく吠えるので通るたびにビクビクしてしまいました…ちょっと心臓弱すぎですかね…
もしくは、すごく遠回りになってしまうけれど、違う道で行くという方法もあったので、そうすることもありました。または、耳栓をするとか、音楽を聴くとか、解決方法もいくつかあるんですけどね。
犬の突然の大きなほえる声が苦手な方は、毎日通るであろう道を何度か歩いて、確認してみるといいかもしれません。
横断歩道に車がビュンビュン入ってくる道
しっかりとした横断歩道で、歩行者用の信号もあるのに、光の加減で車から見えにくいのか、スーパーの駐車場につながっている道だったからか、やたらとスピードの速い車がビュンビュン入ってくる横断歩道が、近くにありました。
歩行者用信号が青から赤に変わるタイミングで、無理に渡った人が、はねられてしまったのを見たことも…!(すぐに起き上がって大丈夫そうだったので安心はしたのですが…)
大通りで、しっかりとした広い歩道があって、横断歩道もちゃんとあるのに、危険な場合もあるんだな…とちょっと切ない気持ちになったことがありました。
信号が青でも、渡る時はとにかく注意をして、絶対安全な時しか渡らない!と決めていました。
細いのに車の抜け道になっている道
細くて、車がやっと一台通れるかな、すれ違う時はかなり大変…という細い道なのに、やたらと車が多く、どうやら抜け道になっているらしい道がありました。
しかもあまり徐行してくれない…何故!??
子どもと一緒に歩くときは特に本当に怖くて、なるべくその道を使いたくなかったので、いつもかなり遠回りをしていたことがあります。
他にも、普通の道に見えるけれど、歩道がかなり狭い(白線が書いてあるだけ)、しかもまっすぐな道のせいかやたらスピードを出す車が多い道があり、とても人が安心して歩ける雰囲気ではなかったり、
その道の交差点を、人がよく渡るのに、横断歩道がなく、信号もない…という状況で、渡らなければいけない時は本当に怖かった…。
いつも車で生活をするなら問題ないのかもしれませんが、徒歩で歩くことが多い方、子どもが一人で歩く可能性がある場合などは、車通りとか、歩道の歩きやすさとかもよく確認した方がいいと思われます。
坂道や階段
まだ若い頃だったので、これくらいの坂なら大丈夫だろう!しかもエレベーターがなくて階段で上がらないといけないけれど若いし大丈夫!と思って、
坂道の途中にある、しかも階段で4階まで上がらないといけないという物件に住んだことが。
まだ子どもがいない時だったので、買い物をしても大して重たくなく、大丈夫!と思っていたのですが…、
そのうちに子どもが生まれ、いつも抱っこ紐とベビーカーの両方使いで移動するようになり、「坂道+階段」というのが本当に「大変」という状況に変化しました。
最初は全然大丈夫!と思っていても、色々な変化によってキツくなることもあるんだな…と学びました…。
まあそれも「慣れ」もあるし、体を鍛えるという点ではメリットになるかもしれないですけどね!