南西向きのリビングって暗くない?明るいの?
と、気になる方がたくさんいると思います。
我が家の一戸建ては、南西向きの2階リビング。1階の南西側には、子ども部屋があります。
日当りの具合は、やはり時間帯によって違うので、写真で比較してみてはどうかな…と思い、やってみました。
ちなみに写真を撮影したのは秋分の日あたりの晴天の日です。
今回は、二階リビングの日当たりについてご紹介しますが、次回、1階子ども部屋の日当たりをご紹介しようと思います。
2階リビング、秋分の日頃
午前11時50分頃
2階リビングが思った以上に暑いので(笑)、夏に取り付けたシェードをまだつけたままです。
午前11時50分くらいの様子です。
シェードなしの。(右側の掃き出し窓にはシェードがかかったまま)

午前中は、南側にある家が少し前に出っ張っているので、直射日光はあまり入らないのですが、お昼近くになるとこれだけの光が差し込みますね!
でも、両隣はすぐそばに家があるためか?、パソコン作業や勉強をする際は、電気を付けないとちょっと暗いのかな。この感じ方には個人差があると思いますが…。
二階リビング、午後1時頃

1時間後。光の入り方が、1時間前よりもまっすぐになりました。
シェードがないとけっこうまぶしいです。
二階リビング、午後2時

光の方向が、ナナメになり、長く伸びてきました。
二階リビング、午後2時半

二階リビング、3時半

少しだけ曇ってきましたが…
かなり光がナナメに入り、角度を変えて見ると、長く伸びていることが分かります。

お天気の良い日、この時間でもベランダは日当たりサンサンなので、学校帰りの子どもの荷物…体操着や給食セット、うわばきなどの洗濯物も、洗って干しちゃいます。夕方までに、かなり乾いてしまいます。
二階リビング、午後4時

残念ながら、ちょっと曇ってしまいました!
雲のない日だと、この時間でも、本当に暑いくらいで、西日のすごさを痛感します…。
3Dマイホームデザイナーでシュミレーション
「3Dマイホームデザイナー」を使えば、日当たりのシュミレーションができます。

2階リビングの間取りを3Dマイホームデザイナーで3D化してみた画像です。日差しもしっかり入っていて安心できました。
日当たりの他にも、間取りや外観を考えるのにも、3Dマイホームデザイナーは本当に便利で、欠かせない存在でした!