PR
住まい・暮らし便利グッズ&知恵

2畳の狭い洗面兼脱衣所で、お風呂の着替えやパジャマ、タオルはどこに置く?

記事内に広告が含まれています。

狭い洗面脱衣所だと、お風呂に入る時、一人一人の着替えをどこに置くか?がけっこう問題になりますよね。

約2畳、狭い洗面所兼脱衣所の悩み

特に家族が多い場合、小さい子が複数いる場合は、それぞれ自分で用意してもらうのもなかなか難しいし、誰かがお風呂に入るたびに、ママが着替えを準備して置いておいてあげる…なんてのも忙しくてムリ!です。

洗濯機のふたの上に脱衣カゴや着替えを置くという手もあるけれど、洗濯機の中を乾燥させるためにも基本は常に開けておきたいし、ふたが曲線だとカゴを落としてしまう可能性も高い。

洗濯機上にカゴやタオルを収納できる「ラック」は便利だけど、高い位置にあって子どもの手だと届かないし…。

前に住んでいた建売も、今住んでいる注文住宅も、脱衣所は独立していなくて、洗面所と脱衣所、さらに洗濯機置き場が一緒になっています。

以下は今住んでいる家の洗面脱衣所の間取りです。

洗面所と脱衣所は合わせて約2畳ほど…!

この狭い場所に、お風呂上りのタオルやパジャマをどう収納すればいいのでしょうか?

着替えやタオルの置き場所

方法1:バスタオルハンガーとその上の「カゴ」に、パジャマやタオルを置く

以前住んでいた家では、ナチュラルな感じの大きなバスケットを、洗濯機の前に置いた「バスタオルハンガー」の上に載せて、バスケットの中に、家族全員のその日のパジャマ・インナー・タオルを置いていました。

カゴの中に、パジャマとインナーを着る順番に積み重ねて、一番上には各個人のタオルを畳んで置き、目かくし代わりにしていました。

洗濯し、乾かして取り込んで畳んだ着替えを、タンスなどにはしまわずに、そのままカゴの中に積み重ねていく…という、時短家事?でした。

つまりその日干したインナーやパジャマ、タオルを、人物ごとに畳んで積み上げていく…というわけです。

方法2:プラ製チェストと、その上のボックスを、パジャマ・タオル置きにする

洗濯して乾かしたインナーやパジャマを、そのまま着替え用ボックスに積み重ねていく…というのは、今でも変わっていない考え方です笑。

ただ、置くボックスなどは変わっていて、今は、パジャマやインナー(ストック)などが入っている、白いプラスチックチェストワゴン(サンカのルームス3段にキャスターをつけたもの)の上に、サイズの合う白い布製の収納ボックス(フタ付き)を載せて、その中に各個人の1回分ずつの着替えを入れています。

これなら、子どもでも誰でも、自分の着替えをさっと取り出しやすいので楽だからです。

洗濯後、ボックスの中に、個人別にパジャマ等を分けて入れる

上の写真の図のように、布製ボックスの中でざっくりと個人のスペースを分けて、パジャマ、インナー、タオルの順に積み重ねて置いています。

3人分となるとかなりぎゅうぎゅうになるのは否めませんが笑、なんとかやっています。

(夫の分はワゴンの引き出しの一番上に入れ、末っ子のは脱衣所にある小さなニッチに置いています。)

洗濯後の片づけもこれならラクチンなので、ずっとこのスタイルを続けています。

※パジャマ・インナーのストック収納におすすめ!ルームス

パジャマやインナーのストックを収納しているのは「サンカ ルームス」というプラスチックチェスト。

このチェストは、①プラスチックで軽い。②キャスターが付けられる。③安い。④シンプルデザインで目立たない。⑤もし収納量が足りなくなれば段数を増やせる。⑥引き出しがスムーズで取り出しやすい。とメリットが多いのでお気に入り。

ちなみに、自分や家族がお風呂に入る時は、いちいち引き出しから今日の分を出すのが面倒なので、上記の通り、その日の洗濯後にたたんだものをすぐに、このタンスの上に置いたボックスにお風呂を出た時に着る着替え(パジャマ・インナーやタオルを置いておきます。

5段ものを買っておいて、3段で組み立てて、足りなくなったら4段…と増やすこともできます!(背が高くなるとちょっと邪魔ですが…)

方法3:脱衣所の「ニッチ」も便利

ちなみに、お風呂を出たらすぐに使いたい保湿クリーム、めがねなどは、お風呂のドアの真横にあるこのニッチに置いておけます。

上は扉がついているので、見た目がごちゃつくタブレット型の入浴剤や、サニタリー系の見せたくない物などを置いています。

下の写真は、洗面台横に付けた同じニッチの、扉を開けた状態。こちらはコンタクトや眼鏡などを置いています。

このニッチは奥行きは浅めだけれど本当に思った以上に便利なので、あちこちにつけて正解だったなと思います。(本来はトイレ用のニッチなのですが、洗面所・脱衣所にも付けてもらいました)

洗剤や体重計などの収納は「tower洗濯機横マグネット収納ラック」がおすすめ

狭い洗面脱衣所なので、「洗濯洗剤や体重計、お風呂掃除用のブーツは目に見えにくい場所にコンパクトに置きたい、でも使いやすい出しやすい場所がいい」ですよね。

それにはtowerの「洗濯機横マグネット収納ラック」が使いやすくておすすめです!

これのよいところは、洗面所からは隠れていて見えないところと、とにかく洗濯洗剤が取り出しやすいところです。

造り付けの収納やニッチが理想?でも使いづらかったこともあった

理想としては、開き戸とかの収納スペースに、各個人の着替えやタオルや洗剤などをまとめて入れられたら見た目もシンプルですよね。

分譲マンション時代には、お風呂を出たところ、脱衣所の目の前に、下の写真のような、開き戸の収納があってとても便利でした。

でも、開き戸の収納が脱衣所にあっても、扉をいちいち開けるのが邪魔なので、結局、今のようなカゴに着替えを入れていたし、洗濯洗剤や体重計も結局洗濯機の横やラックに置いていましたね…。

なので、奥行きが深めのニッチとかがあれば、脱衣所の着替え置き場にちょうどよかったのかな…?

ただ、脱衣所の壁にあるニッチだと、奥行きが浅くて、末っ子のパジャマを小さくたたんで置くのにギリギリな感じです。

ニッチの奥行きはこれくらいが限界なのだろうし…。着替え置き場問題、なかなか難しく奥深い!

error: Content is protected !!