【オプション紹介その4】水回り(洗面、お風呂、トイレ等)のオプションと詳細その4

2018年築の注文住宅の我が家。

これまでも、お風呂や洗面所の詳細について紹介してきましたが、

改めてお風呂、洗面台、洗面所、トイレのオプション価格などについて、まとめておきたいと思います。

いずれも付けてよかった!と思えるオプションばかりでした。

2018年築の当時の価格です。あくまで参考まで。

【お風呂のオプション】

・アクアマーブル人大浴室保温浴槽Ⅱに変更(39,000円)

※これは夫の希望で…。「人工」大理石「風」、という偽物の偽物(笑)、しかも白地に黒いマーブル模様で、汚れているみたいになっちゃったかも笑。

でも、真っ白よりはちょっと高級感があると思うし、今ではとても気に入っています。

・断熱フタ(メタルフック付き)に変更 (12,900円)

くるくる巻いて蓋をするタイプよりも、そうじが楽かな?と思って選択しました。

前住んでいたマンションもこのタイプだったので慣れているし、気に入っています。

・クリアシェルフ二段→三段に変更 (+2,600円)

※三段目が高い位置にありすぎて、座ってシャンプーをする私にはとっても不便です…。もっと低い位置で指定すればよかった!

でも、ないよりはある方がやっぱり便利だし、一番上は子供の手が届きにくい場所なので、子供が触って汚すと大変なことになりそうな、カラートリートメントなどを置いています笑。

 

・サッシ多機能ルーバー(ルーバー格子)追加 (37,000円)

※お風呂場の目隠しにもなる面格子。ちょっと高いけれどとても便利です!

上部と、真ん中くらいから下、それぞれのルーバーの角度を変えられるので、上の方は空を見たいのでちょっと開きめで、真ん中から下は目隠ししたいからきちんと閉めて…という風にできるのが便利です。

 

【洗面所のオプション】

・洗面台の上にFIX窓追加 (28,400円)

※ここにも窓付けられるよね…とあとの方で思い出して急遽追加しました。北東側ですが、朝はけっこう光が入って明るいです!

・キャビネット 開き戸からパノラマスライドタイプに変更 (19,400円)

※二段の幅広の引き出しタイプなのでたっぷり収納ができて、取り出すのも楽、毎日大活躍しています。

※あとから、引き出し下部の隙間に、ゴミが溜まることに気づいてしまいましたが…!

・ミラー上部 蛍光灯から新LED照明に変更 (15,100円)

やはりLEDの方が長持ちするだろうし、蛍光灯を変えるのは面倒だし、LEDの方がすごくかっこよさそうに見えたのでグレードアップしました。

・ニッチ追加 (11,000円) 

※洗面台だけでは、コンタクトの付け外しやヘアセットなどの作業スペースが足りなさそう!と思いニッチを付けてみました。とても便利で欠かせない存在になっています。

 

・洗面所天井「ホスクリーン昇降式」(18,000円)

川口技研 室内用ホスクリーン昇降式(棒作動タイプ)。

邪魔な時は、物干しざおこと、天井に収納できてしまうタイプです。

でも収納したことなんて一度もなく(笑)つねにぶら下がっています。

私は背が低い方なのでそんなに邪魔には感じません。

・洗面所ランドリーボックス(29,800円)

中には、買い置きの洗剤や、タオル、洗濯干しグッズなどを収納しています。

ちょっと位置が高いので使いにくいですが、踏み台があれば大丈夫だし、ないよりはずっといいので…。

トイレのオプション(LIXILベーシアフチレス)

・1階トイレ シャワー付きトイレに変更「LIXIL ベーシア フチレス eco5」 (18,000円)

1階 シャワー付きトイレ。

※えっ今時シャワー付きトイレが標準じゃないの!?と少しがっかりしましたが…仕方ないのでアップグレード。

・2階トイレ 一体型トイレに変更「LIXILベーシアシャワートイレフチレスBA2G」(27,500円)

2階 一体型トイレ。

※もちろんシャワー付き、1階トイレよりもさらにワンランク上のタイプ。

1階のトイレにあるような「タンクとふたの間の溝」がないので掃除がしやすく、見た目もちょっとカッコいいです。

一階もこれにすればよかったかな…。

ちなみにタンクレスにはあまり興味がなく検討しませんでした。二階トイレの水圧が心配なのでなおさらタンクレスは向いていないみたいですね。

・トイレ キャビネット収納 2か所 (27,000円×2)

(1階と二階両方のトイレにキャビネット追加)

※トイレットペーパーが2パック入る背面収納と、トイレブラシが入る右下の収納が1セットです。

トイレ背面収納
トイレブラシ収納

※トイレ内ニッチは標準。

・トイレ内全面壁紙(24,000円くらい)

全面レンガ調…というのは正直ちょっと冒険だったのですが、遊び心があって、わりと気に入っています。

今ではすっかり慣れて、むしろ真っ白だと落ち着かないくらい…!一階のトイレも壁紙を変えればよかったです。

error:Content is protected !!