子どもの幼稚園がお休みになり、室内でも思いきり遊ばせたいな…と思うのですが、
少し前に、以前まで持っていた中古のキッズパーク(ジャングルジム・すべり台・ブランコ)を捨ててしまいました。
ブランコの部分などが壊れてしまっていたし、子ども部屋には末っ子のベッドも置くことになって、ジャングルジムを置く場所がなくなってしまったし、 カラフルすぎてリビングにはとても置きたくなかったので…。

でもやっぱりもうしばらくとっておけばよかったかな、と断捨離にちょっと後悔。
もう一度、リビングにも置けるおしゃれなジャングルジムを探してみようか…早すぎる誕生日プレゼントにもなっていいかも…と思っています。
リビングに置けるジャングルジム&滑り台
ちょっと前まではナチュラルでシンプルなカラーのジャングルジム、なかった気がする…。
これなら色的にもデザイン的にもリビングでも悪目立ちしなさそうで、かなり魅力的です!
白・ブラウンのシンプルなキッズパーク!
また、ブランコ(鉄棒)も付いているタイプが良いなと思っていて、
子どもたちはみんなブランコをかなりよく使っていたし、鉄棒の練習にもなるし…。
「プレミアムおりたたみロングスロープキッズパーク」は、3色から選べます。
すべて真っ白!というカラーもあり、ビックリしました。
こんなにシンプルなデザインのジャングルジム・すべり台・ブランコ…、欲しかった!
これならリビングにあっても、インテリア的にも邪魔にならず、子どもたちも思いきり遊べそうです。
前家にあったのも同じようなタイプで、 ブランコを外すと、鉄棒として使えるのが素晴らしいところ!
子どもたちはよく鉄棒にしてぶら下がって遊んでいました。
ちょっと高さが高くて(調節はできるけれど)、逆上がりは難しいけれど、前回りの練習は十分にできました。
ブランコが付いているタイプは、ジャングルジム+すべり台だけのタイプに比べて値段が張るのですが、それだけの価値があると思えます。鉄棒にもなるという部分もかなり大きいですね。
ただし折りたたみはけっこう難しいかも

ちなみに、こういうタイプは「コンパクトにたためる」ものが多いですが、以前持っていたものは、たたむのもとても難しくて、説明書を見ながら試行錯誤して10分~15分くらい折りたたむのに時間がかかっていました笑。
ロックをずらして解除してから折り曲げる…といだけでも、どっち側に曲げるの?どこのロックが外れるの?という感じで、説明書を見てもなかなか分からなくて苦労しました。
そのため、もし買うなら、折りたたむことはあまり想定に入れず、常に出しっぱなしにしておけるスペースがあった方が絶対にいいと思います…。
もちろん、何度も繰り返して折りたたみ作業に慣れればもっと早く、簡単に折りたためるようになるかもしれないし、片づけるガッツが続きさえすれば、折りたためるジャングルジムはやっぱり便利だと思います。
そして説明書は絶対に捨てないほうがいいですよ…!
「もう覚えた!」と思っても、数年後にまた出してきて折り畳んでみようと思ったら、見事に忘れていたことがあったので。
最近の新しいジャングルジムはもっと折りたたみも簡単になっているかもしれないし、やっぱり我が家も新しいのが欲しいなあ…!