オーブントースターがずいぶん汚れてきてしまったので(笑)、年末年始のタイミングで買い替えることにしました。
ずっと憧れていた、ちょっとお高いオーブントースターにしようかなとも思ったのですが、我が家は毎朝のパンに加えて、1年を通してモチを焼いたりせんべいを軽く焼いたり、グラタンやらキッシュやらと何かと使う頻度がけっこう高く、すぐに汚れてしまう(手入れをしましょうね…)し、今回もお手頃なものを選ぶことにしました。
色はベージュ

今回も、前まで使っていた「コイズミ」のものを選びました。(KOSJ122C)
お安くて(3,980円)、しかも温度調整ができて、前のものよりも少しだけ奥行が大きくなって、カラーはホワイトからベージュに。
こちらのカラーはJoshinオリジナルで、近所のヤマダ電機には少し赤っぽいブラック?が置いてありました(取り寄せだったのであきらめました…)。
本当はホワイトかブラックがよかったけれど…今品薄なのか?すぐに納品されるものが見つからなかったのでこちらにしてみました。
少しかわいらしい雰囲気で、やわらかい感じ。かっこよくはないかもしれないけれど(笑)、私の好きな雰囲気ではあるので良しとします!
温度調整ができる
コイズミのオーブントースター、前まで使っていたものもそうなのですが、お手頃価格のわりに、温度調整ができるところがお気に入りポイントです。

赤いマルを付けた部分ですが、温度調整がけっこう細かくできるんです。
その上部分にも書いてありますが、トーストなら最高温度の260℃で2-3分、おもちは240℃で、クロワッサンは100℃で…という感じで、ものによっての調整ができるところが気に入っています。
焼いているときに中が見える
おしゃれなオーブントースターだと、焼いている最中に中身が見えないデザインのものもありますが、こちらはシンプルなガラス扉なので、焼き加減を確認したいときにすぐ見えて便利です。
末っ子は、食パンの焦げ目があまりないほうが好きで、私の好みくらいの焦げ具合にすると嫌がるし(笑)、焼いている最中に中がよく見えるのは意外と大事。
グラタンの焼き加減とかも確認しながら焼きたいし。
意外と大事なポイントかもしれません。
意外と中が広い!食パンは3枚OK!
前に使っていたトースターは食パン2枚までだったのですが、今回のものは奥行が少し広くなり、食パンが3枚までOK!
前のものも、大きめのピザや、大きめのグラタン皿も余裕で入ったので十分だったのですが、今回はさらに余裕ができて、大家族には助かります。朝、食パン焼き渋滞が起こることもあるので(笑)。
ピザやグラタンも、5人家族となると、大量に焼くので、大きさは意外と大事…!!
以前、小さいトースターを使っていた時は、グラタンの最後の「焼き」の時に、大きなグラタン皿が入らなくて、いちいち「オーブン」の方を使ったりしていたのですが、余熱に時間がかかるし、なかなか焼き目が付かなくてイライラ…としたので(笑)、
火力が強くて早いオーブントースターが大きめサイズというのは、意外とポイントが高いです!
次に買うなら…
とりあえず急ぎで購入したのであまり比較検討ができなかったし、在庫のあるものを優先して購入したのですが、4000円以下でこれだけのスペックがあれば十分!!
もしまた買い替えるときは、アイリスオーヤマのものも、機能的・デザイン的に素敵そうだなーと思っています。
形がかわいくて、お値段はお手頃で、食パン4枚焼けて、温度調整機能も付いている…完璧かも(笑)。
あと、焼いているときに中がちゃんと見えるのも大事ですよね。焦げ具合を確認しながら焼きたいときもあるし。こちらの商品ならちゃんと中も見えそうでGOODです。
でも、とりあえず次に壊れるならレンジのほうが先かな…その前に冷蔵庫が来るかも…お値段が恐ろしいです(笑)。