いままで、春のパン祭りでむかしむかしに貰った、陶器の白いサラダボウルを使って、家族5人分のサラダを配膳していました。
ただ、少し大きいために食洗機で場所を取るのが不満だったのと、
ひとつを私が割ってしまったたために揃わなくなり…涙、初めて、サラダボウルを新調することにしました!
アデリア ガラスボウル6個セット
Amazonで探した結果、私が選んだのがこちら。
こちらはガラス製で透明、まるっこさがありつつも四角い形でかっこよさそうと思い、サラダ用としてのサイズもピッタリそうだったため、選びました。
しかも6個セットなので、5人家族の我が家には十分だし、もし万が一、ひとつ割ってしまったとしてもひとつ余裕があるというのはけっこう助かります(笑)。
四角い形のおかげで、冷ややっこにもぴったりでした!

耐熱ガラスがよい場合は
ただしこちらは、「耐熱ガラス」ではないので、レンジやオーブンはNGというところが注意点ですね。
耐熱ガラスがいい場合は、有名なハリオのサラダボウルがいいかなと思って見ていました。
副菜を盛るとか、オーブン料理とかにも使いたいならやはり耐熱ガラスかな?こちらも欲しくなっています(笑)。
こちらは4個セットなので家族分には足りないけれど、なんなら4個セットを2セット買っても、色々と使えそうで良いかも…。
ちなみに以前購入した、耐熱ガラス製のタッパー、毎日活躍しています!お弁当用のおかずの作り置きや、余ったものの保管、ブロッコリーなどゆで野菜の保管や漬物の保管などに最適です。

家族の反応は?

サラダボウルをガラス製のものに新調した結果、家族からはどんな反応があるかなぁ?と期待したのですが、
夫から買ったんだねと言われたくらいで、あとはほぼ無反応でした笑
それはきっと違和感なくサラダボウルとして馴染んだということかなと思います。
以前、サラダボウルが他で使われているときに、仕方なく、つけ汁用の小さい筒みたいなやつにサラダを入れてみたら、違和感があったようでやはりつっこまれたので笑。
スリムなので食洗機内でもかさばらないし、わりとサラダも入るし良さげと思ったんですが、ドレッシングがかけづらかったみたいでした…(笑)。
でもこちらのアデリアのお皿なら、だれも違和感なく、サラダ皿として受け入れてもらえたみたいです。よかった!