3月のアウターをどうしたらよいか、毎年毎年、悩んでいる気がします…。
朝は特にまだ寒いけれど、もうウールの重いコートや、ダウンコートは冬っぽ過ぎる気がする…
近所の買い物とかにはまだ全然着るのですが、たまーにお友達とおしゃれしてお出かけ…というときには冬のコートはちょっと気が引けてしまいます。
そこで、少し肌寒い、最高気温13度くらいの3月のとある日にお出かけしたときの体験談を記録しておきます。
スプリングコートの中にインナーダウン
日中はかなり暖かくはなってきたけれど、朝晩、特に朝方はまだまだ寒くて、日陰にいるときや、駅で電車を待っているときなんかは本当に寒い…。
私は冷え性なので本当に冷えはつらいし暖かい格好は必須です。
でも日中はあたたかくなるし、もう3月なので冬っぽい格好はしたくない、というある日に、
ゆったりサイズ(いつものサイズよりワンサイズ上。いつもは36を買うけれど38サイズを購入)のトレンチコートを先日セールでゲットしたので、その中に、インナーダウンを仕込んでみました。

たまたま色味がトレンチコートとぴったりでした。
アウターとインナーダウンの色を合わせると自然になるので良いのですが、もし合わない場合は、インナーダウンの中に着るトップスと、インナーダウンの色を合わせると、自然に見えるのでお勧めです。
ダウンの上からトレンチコートを羽織ると、中がダウンなので少しだけシルエットがふんわりとはしますが、コットン素材のトレンチコートは張りがあるのでそこまで気になりません。
ウエストベルトを腰に回してぎゅっと絞ればなおさら、シルエットはあまり気にならなくなります。
そしてしっかりと暖かいです。風も少しある日だったのですが、やはりダウン+少し厚手のスプリングコートなら寒さはしのげるなあと感じました。
ホットコット+薄手のウールセーター
ちなみにアウターの中のインナー&トップスは、ホットコット(ハイネック)の上に、薄手のウール100%のセーターを着ました。これで完璧です(笑)。
ちなみにボトムスはホットコットやヒートテックのタイツに少し光沢素材のひざ下スカートをはきました。
本当はタイツではなく肌色のストッキングのほうが軽さが出ると思いますがそれは冷え性にはつらすぎるので(笑)、断念しました。
厚手の肌色のタイツや、最近はやっている透け感タイツ(フェイクタイツ)も考えたのですが、結局はふつうに黒タイツにしました…。
※透け感タイツ(フェイクタイツ)とは 肌色のタイツの上に透ける黒タイツが合わさったような画期的なタイツで、実際は分厚いのに、薄手のタイツを履いているように見えるというすごい商品。
さらに靴の中にはくつ用のホッカイロを入れておけば、完璧でした。
日中はダウンを脱いで調整
あたたかくなってくる日中は、インナーダウンを脱いで、きんちゃく袋に押し込んでバッグへ収納します。
例えば、ユニクロの「ウルトラライトダウンコンパクトジャケット」なら、かなり薄手だし、きんちゃく袋がついているのでとてもコンパクトにしまえます。
アウターにもひびきにくい厚さなので、寒くなってくる秋頃から、真冬にはダウンやウールコートの下に重ね着したり、そして春までしっかりと活躍してくれます。
薄さとしては、少し厚手のウールカーディガンと同じくらいなイメージです。ダウン!?というくらいに薄いのですがあるとないとでは大違いです。
外出中、いらないときはきんちゃくの中にきゅっと圧縮してコンパクトにしまっておけるのが本当に便利なところ…!
最近のモデルは、首元をVネックにもできるので、アウターから見えにくくなり、それもまた優秀!
しかも家の中でカーディガンがわりに着るのにもちょうどいい!
もう本当に大活躍すぎるインナーダウン様様。
例えばこちらの商品は、コンパクトに収納できる収納袋つきで、首元もクルーネック→Vネックにスナップボタンで簡単に変えれるし、薄手だけどダウン90%でしっかり防寒できそう。(口コミを参考にすると、サイズは少し大きめを選ぶとよいみたいです)
本当に寒い真冬のインナーダウンに、ロングタイプも欲しいなあ!!色で悩んでしまいますが、一つはGETしておきたいです。