2018年に注文住宅を建てる際、間取りなどが決まった後に、ハウスメーカーのインテリアの担当の方と、カーテンや照明、スイッチなどの相談をしました。
カーテンレールなどの相談のついでに、「ロールスクリーン」についても、何か所かお願いすることになりました。
そこで階段下に付けたロールスクリーンが「スマートコード式」というもので、もちろんちょっとしたデメリットもありますが、使い勝手がなかなか良いです。
「スマートコード式」のロールスクリーン
階段下に設置
階段下に付けた、二階リビングの冷暖房を逃がさないため&玄関の目隠し用のロールスクリーン。
(ニチベイのスマートコード式のロールスクリーン「ラフィー」天井付け)
スマートコード式 棒を引っ張るだけで上げ下げできる
よくある「チェーン式」ではなく、「スマートコード式」というものになっていて、棒のようなものが一本ぶら下がっています。
棒は透明っぽい色なので、目立たなくて良い感じです。
この棒のようなものを下へ引っ張ると、引っ張った分だけスクリーンが下がってきます。
階段のロールスクリーンは丈が長いので、一番下までおろすのに、3,4回くらい引っ張らないといけませんが、力もそんなにいらないので大変さはありません。
そしてスクリーンを上げたいときは、バーをちょっと下の方に引っ張ってからぱっと離すと、スクリーンが上まで全部一気に上がってくれます。これがとっても便利です。
階段下にスクリーンが下りているけれど、階段下を通りたいとき、ちょっとこの棒を引っ張るだけでパッとスクリーンが開いてくれて助かります。
チェーンがぶら下がっていないので、子どもの安全面を考えても、スマートコード式はとても安心です。
スマートコード式のデメリット
上げるのはワンタッチ、でも下げるときはワンタッチではない
スクリーンを上げるときは、バーを一回引っ張るだけで上がってくれて楽です。
でも、下げるときはワンタッチではなく、3,4回ほどバーを引っ張る必要があるので、
スクリーンを上げて階段を通ったままスクリーンを下げてくれない家族が多発しています…笑。
仕方なく気が付いたときに私が下げていますが…。
最後まで巻き上がらないことがある
スマートコード式のデメリットの一つは、時々、布が途中でなぜか少し斜めになってしまうことがあり、バーをひっぱってもうまく最後まで巻き上がってくれず、焦ってしまうことがあること。
こんな感じで途中で止まってしまい、最後まで上がらなくなってしまうことが時々あります。
壊れそうで不安
一度最後までスクリーンを出して、しっかりまっすぐに戻すようにすれば、元通りにはなりますが、壊れて上げ下げができなくならないかと、故障しそうで不安になることがあります。
外しにくい、洗えない?
また、チェーン式よりも構造が複雑そうで、もし洗うために取り外した場合にうまく戻せるかどうか自信がなくて、ちょっと汚れが気になってからも、一度も洗うことができずにいます…。(説明書を見ると、取り外して洗うことはできるとのことですが…)
費用もちょっと高い
また、チェーン式よりも少しお高かったというところも、ちょっとだけデメリットですね。
どちらもハウスメーカーで取り付けてもらいましたが、チェーン式のロールスクリーンが1万円くらいだったのに対して、階段下のスマートコード式のは2.3万ほどしました(※2018年築当時の価格で、サイズも違うので、あくまで参考です)(※別途、1階2階すべてのロールスクリーン・カーテンに関して採寸・取り付け費用も2.3万ほどかかったようでした。)
ハウスメーカーで依頼したカーテン類にかかった価格などの詳細
チェーン式のロールスクリーンの場合
タテスベリ窓に付けたロールスクリーンは、普通のチェーン式です。
チェーンを引っ張ると、少しずつスクリーンが下がっていきます。反対側のチェーンを引っ張ると、上がっていきます。
引っ張ったら引っ張った分だけ、下がるor上がるので、分かりやすいし、特に不満はないのですが、ちょっとチェーンがぶら下がっているのが安全上気になる…という点があります。
スマートコード式のロールスクリーンをつけたかった別の場所がある
子供部屋にDIYで設置した、間仕切り用のロールスクリーンの場合も、時には上げ下げしたい時があるので、ぱっと開けられるスマートコード式のロールスクリーンを設置したかったな…とちょっと後悔しています。
ほかにも、クローゼットの目隠し用にも、スマートコード式のロールスクリーンがあったらよかったなあと入居してから思っています。
子供部屋にDIYで付けたチェーン式、上げ下げがしづらい…
子ども部屋にとりあえずの間仕切りのために付けたロールスクリーンは、ニトリの既製品を自力で取り付けたものです。
「麻入り」のスクリーンの素材感や色などは、とても気に入っています!
ただ、自分たちでDIYで付けたものなので、やはりハウスメーカーに付けてもらったものよりも、安定性がちょっと低く感じて、チェーンを引っ張ると、上部のバーがぐらぐらとたわんでちょっと心配になります。
設置前に、どうしても不安でニトリに問い合わせたら、「もし穴が開くようなことがあったらすぐに駆け付けます!」と頼もしい言葉を言ってもらえたので信頼はしているのですが。
(でもその後、上げ下げのコツをつかんだためか、わりとスムーズに開け閉めができるようになりました!でも、スクリーンをおろしたいのに、逆の方の紐を引っ張ってしまって逆にスクリーンが上がってしまったり、またその逆のことがあったり…とちょっとイラつくことも多いです笑。)
間仕切り用なので、ほとんど開けることもないだろうし、上げ下げがしづらくても問題ないだろうとは思っていたのですが、
子どもたちが学校に出かけた後、ほとんど日の入らない、奥のスペースにも光を届けたくて、天気の良い日は、日中スクリーンを上げておきたいのです。
(仕切り壁を付けてしまうよりも、開けられるスクリーンなどの方が、奥の部屋のカビ防止になるので、メリットを感じています…。でも今後はどうするか検討中。)
そのため、スクリーンの上げ下げがしづらいのはちょっとだけ不便…と感じています。
もしスマートコード式だったら、パッとスクリーンが開くのになあ…ラクだっただろうなあ、と。
閉めるときも、何度もチェーンを引っ張らないといけないので、そのたびに上部のバーがたわんで…ドキドキします。
毎日上げ下げしていたら、いつか天井に影響が…とちょっと心配です。
※でもその後、けっこう上げ下げのコツをつかんで、すっかり慣れたし、壊れそうな心配もほぼなくなりましたが。
ニトリで買ったロールスクリーンを2つDIYした話
チェーンが危ない…まとめる方法は?
そしてやっぱりこの長いチェーンが危なく見えて心配。
もし子どもが遊んで引っ張ったら、上部が外れて落ちてきたり、最悪天井に穴が開いたり…というのが不安です。
上の方でチェーンをまとめるためのクリップも付いてきましたが、早くも調子が悪く、うまく挟めなくなってしまいました。
ニトリで、このクリップ単体で売っているのを見たので、今度買い足してみようと思っていますが…。
とりあえずは、上の方でまとめる感じで結んでいますが、上げ下げをしたいという時に、結び目をほどくのに意外と手間取ってしまうので、やっぱりクリップをうまく使ったほうがいいのかもしれません。
クローゼットの目隠しにも、ロールスクリーンを付けたかった
最近、寝室や子ども部屋の収納、クローゼット、ウォークインクローゼットなどの扉を付けずに、ロールスクリーンにするという方法も増えています。
その場合も、チェーン式よりもスマートコード式の方が、上げ下げがしやすいのでおすすめです。
服を選びたいときは、バーを少し下に引っ張るだけでパッと開いてくれて楽です。
透けない素材を選べば、見た目的にも問題なさそうだし、扉を設置するよりも費用も安く済むし、賢い方法です。
我が家も、寝室隣のWICの入り口に、ロールスクリーンをハウスメーカーに付けてもらえばよかったなあ…とちょっと後悔しています。
点検のときに寝室の天井に点検口があるために、人を案内することがあるため、ごちゃごちゃのクローゼットが丸見えでちょっと困るのです…。
ロールスクリーンがあれば必要な時は隠せたし、普段は開けっ放しにしておけばいいし…付けたかったですね。
ロールスクリーンを付ければよかった…と思う場所いくつかについて