洗面所では、ドライヤー、ヘアセット、着替えなどで、髪の毛やホコリ、ゴミがとにかくよく落ちますよね…。
ドライヤー時の髪の毛を、洗面所の床になるべく落とさない方法があり(別記事参照)、私はやっているのですが…。
娘にも教えたのですがなかなかうまくいかないこともあるし、ヘアセットの時はどうしてもいくらか髪が落ちてしまうし…。
洗面所の横に、掃除機置き場!
我が家は偶然、洗面所の横に、掃除機置き場があります。

WICに、キャニスター型の掃除機を置いています。
WICを引き戸にした関係でコンセントの位置を失敗し、延長コードが床を這っていて、ちょっと不満もありますが…。
その後、ダイソンV8を手に入れ、このWICに収納しています。キャニスター型より取り出しやすく、掃除もしやすいです。

でも、この、洗面所のすぐそばのWICが、なかなか正解でした。
洗面所のとなりに掃除機置き場があることで、髪の毛やゴミが落ちやすい洗面所を、いつでも気軽にサッと掃除機を取り出して掃除ができるからです…!
この位置にあれば、横着者の私でも、すぐに気が付いたときに掃除ができます。
ちなみに、このWICに、ハンディクリーナーも、コロコロも、クイックルワイパーも置いているので、掃除機を出す元気がない時も、いずれかの方法である程度の掃除ができます(笑)。
洗面所用のコロコロを置く?
もし、洗面所のそばに掃除機を置くスペースがない場合は、洗面所専用のコロコロとかを置くといいかもしれませんね。

我が家の場合は、1日に最低1度は掃除しないと厳しい状況になるので、もし隣に掃除機置き場がなかった場合は、絶対にコロコロを洗面所に置いていたと思います…!
そして、コロコロの使い終わった紙や、髪の毛を捨てるのに、邪魔にならないデザインの洗面所用ゴミ箱「チューブラーコットントラッシュ」が大活躍です。

リンク